最新更新日:2024/06/03
本日:count up24
昨日:17
総数:362286
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

12月14日(木) 3・4年生 体育

画像1 画像1
 ティーボールのトーナメントを行いました。友達に対して大きな声で応援する姿や、素敵な姿を見つけ合う様子が見られました。試合も白熱しており、子どもたちは夢中になって頑張っていました。

12月14日(木) 3年生 音楽

 「ふじ山」の歌い方を考え、ワークシートに強弱記号を記入しました。
 速く歌った方がよいチームとゆっくり歌った方がよいチームでそれぞれ歌い、曲の強弱をイメージしながら聴き合い、強弱記号の理解を深めながら曲想をつかんでいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木) 3年生 国語(年賀状を書こう)

 今日は、年賀状の書き方を学びました。
 子供たちは、出す相手の宛名や住所、差出人の名前や住所等の書き方を知り、お世話になった先生が喜ぶ年賀状にしようと真剣に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(木) 3年生 書写

画像1 画像1
 3年生は今年から毛筆の書初めに挑戦します。先生の見本を見ながら「大きい字だ」「すごい」と思い思いに感想を口にしていました。初めてのダルマ筆を使いながら大きくのびのびとした字になるようにこれから頑張っていきます。

11月29日(水) 3年生 音楽発表(全校音楽)

 11月の学習でテーマを決めてがんばった2つの学年の発表がありました。
 一つは3年生です。3年生は、「のはらうた」の仲間を歌おうというテーマで取り組んできました。
 本校教頭の詩の朗読とともに、「のはらうた」の世界を味わいました。聴く人みんなが、詩の朗読と歌に酔いしれたひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水) 3年生 全校音楽

 3年生は、「ありがとう・がんばって・わすれないで」の気持ちを大切にしたいから、1きれいな声 2 まちがえない 3 えがお 4 大きく 5 のりのりで歌おうと考えました。
 選んだ曲は、「帰り道」です。聴いている人たちに感動を届けました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日(火) 3年生 音楽

 明日の全校音楽で発表する曲の練習をしました。
 「のはらうた」より4曲を発表します。今日は、曲を披露した後、子供たち同士でアドバイスし合いました。
 アドバイスを受けた2回目の発表練習では、子供たちに思いがけないサプライズが起こりました。用があって来校中のピアニスト中沖いくこさんに、伴奏をしてもらうという素晴らしいチャンスに恵まれたのです。
 子供たちの伸びやかな歌声を聴いてもらうことができ、貴重な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(金)3年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 「重さをはかってあらわそう」という学習をしていました。
 身近な物をいろいろを測ってみる中で、はかりの使い方に慣れていきます。

11月21日(火) 3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室では、3年生が「虹」を歌っています。
 打楽器を使い、ソロパートそれを支える子供たちの合唱です。パワフルで明るい歌声に心が和みました。

11月18日(土) 3年生 学習参観(理科)

 トライアングルやウッドブロック等の楽器で音を出したり音を止めたりしながら、音が出てるときの様子を観察しました。楽器に付箋を貼って付箋の動きを見ながらワークシートにまとめ、みんなで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事
2/26 委員会活動
2/28 全校音楽
2/29 ハッピーブック
学校運営協議会
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030