最新更新日:2024/06/03
本日:count up19
昨日:17
総数:362281
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

10月18日(水) 3年生 理科「太陽とかげを調べよう」

 今日は、太陽の位置と影の向きの関係を調べました。午前中、正午、午後の3回に分けて太陽の位置と影の向きを確認していきます。普段何気なく見ていた太陽や影が時間によって位置が変わることに気づいた子供たちは、大変興奮している様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日 3年生 係活動

 今日の朝活動は係活動を行いました。今日は10月生まれの友達の誕生日をお祝いしました。自分たちで企画し実行する様子に、他の係も「ぼくたちも負けられない」と意欲を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(金)3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「太陽とかげをしらべよう」の学習をしています。
 先日、かげ遊びをして気付いたことを出し合い、次に調べたいことを話し合いました。
 下の写真は、遮光プレートの使い方を学んでいるところです。

10月11日(水)3年生 理科

 今日はグラウンドで影送りや影鬼等、影に関係する遊びを行いました。遊びを通して影に関して気付いたことを話し合いました。
画像1 画像1

10月5日(木) 外国語活動「ALPHABET」

 今日の外国語活動では、イラストで描かれたものの名前を英語で言いながら、アルファベットの順番と発音を確認しています。
画像1 画像1

10/4 ちいちゃんのかげおくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 登場人物の心情の想像しながら、学習に取り組んでいます。「『ほしいい』って何かな?」と文章内の言葉一つ一つを大切にしながら読んでいました。

9月28日(木) 3・4年生 体育「マット運動」

 3・4年生の体育ではマット運動に取り組んでいます。自分たちで連続技を考え、きれいな技を披露するためにチームごとに練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日(月) 3年生 電気を通すのは? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、電気を通すものについて調べるために、いろいろな物の銀色の部分に導線をつなげたり、物の上に塗られている何かをはがしてからつなげてみたりして、作業の手を休めずに調べていました。「電気がついたー」と喜んでいる声も聞こえてきました。

9月25日(月)3年 電気を通すのは? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市のいろいろな学校から来られた先生方に見守られながら、電気の学習を張り切る3年生です。

9月22日(金)3年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 同じ筆でも、穂に加える力を変えるといろいろな太さの線が書けると気付いた子供たち。穂のばねを使って、「左はらい」につながる線の練習に取り組みました。
 片付けの際、早く終わった子が進んで床に付いた墨を雑巾できれいに拭いていました。素敵な碧っ子です。
JKIDS大賞2011
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事
2/26 委員会活動
2/28 全校音楽
2/29 ハッピーブック
学校運営協議会
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030