最新更新日:2024/06/03
本日:count up19
昨日:17
総数:362281
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

10月16日(金) 4年 交流学習に向けて

 4年生では、総合的な学習の時間に、環境問題について考えています。
 この後、長野県の小学校とごみの分別や収集の仕方等について、オンラインで交流学習を行います。
 今日は、原稿や資料づくりなど、そのための準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(火) 3・4年体育「マット運動」2

 マット運動の後半は、逆立ちの練習です。
 まずは、ろく木を使って、次に壁を使って練習です。
 できるようになったら、柔らかいマットに向かって、足を振り上げます。
 最後は、壁に向かって逆立ち!
 どんどん上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(月) 科学博物館へGO!5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ウォーターカッターで紙を切っています。
ものすごい勢いで水が吹き出ます。

科学に関する様々な展示があり、子供たちはわくわくした様子で見たり、体験したりしていました。
これからも、その「わくわく」や「なぜだろう?」を大切にしていきたいですね。

10月12日(月) 4年生 科学博物館へGO!4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き様子を紹介します。
ハンドルを回して発電しています。
どちらがたくさん回せるか競争です。

充実した半日になりました。
「また行きたいな。」
「今度は違うプラネタリウムを見たいな。」

ぜひ、おうちの方とも見に行ってみてくださいね。

10月12日(月) 4年生 科学博物館へGO!3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き様子を紹介します。

手をかざすと水が飛び出て音が鳴ります。
楽しそうです。

10月12日(月) 4年生 科学博物館へGO!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プラネタリウムを見た後には、科学博物館の中の展示を見てまわりました。
様子を紹介します。
恐竜がお出迎えしてくれました。

「恐竜が説明しているみたいだね。」
「ちょっと怖いね。」

本当に現代に恐竜がいたら、このような感じだったのでしょうか?

10月12日(月) 4年生 科学博物館へGO!1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午前中に、校外学習で富山市科学博物館へ行きました。
バスに乗る時や入館する時等に消毒をしたり、座席に座る時に十分に間隔をあけたりと、感染症対策もばっちりです。

入館する前に、係の方の話を聞きました。
星座を観察するときに大切なのは、方角を確認することだそうです。
みんなで方角を確認してから入館しました。

プラネタリウムでは、学校で学習したことを実際の映像で見せて頂いたり、「アンドロメダとペルセウス」という星座に関する話を聞かせていただいたりしました。
学習した名前がたくさん出てきて嬉しそうな子供たちです。

10月8日(木) 4年生 みんなで楽しく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の様子です。
今日の学習の最後に「いろんな木の実」のコンサートをしました。
思わず踊ってしまうような陽気な音楽で、色々な楽器と歌声が合わさり、とても楽しい雰囲気でした。


今度全校の前で演奏する予定だそうです。
楽しみですね。

10月8日(木) 3、4年生 進んで準備

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も体育でマット運動をしました。
開始3分前から進んでマットの準備をしてくれたり、体育館の窓開けをしてくれたりする子供がいました。みんなのためにありがとう。

今日は背支持倒立をしました。
この技が、壁倒立につながっていきます。

今後も、色々な技にチャレンジしてみましょう。

10月6日(火) 3、4年生 みんなでせーの!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3、4年生は体育でマット運動をしています。
今日は、バランス技で「Y字バランス」と「ブリッジ」をしました。
みんなで息を合わせて、せーの!!
そろうととても素敵です。

ウォーミングアップでは、側方倒立回転につながる動きの練習をしました。
マットを川に見立ててとびこします。

その後に、何人かの子供が側方倒立回転のお手本を見せてくれました。
すごい!!


JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/3 地区児童会
避難訓練
3/5 卒業おめでとう集会
3/8 委員会活動

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030