最新更新日:2024/06/03
本日:count up35
昨日:17
総数:362297
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

10月5日(月) 4年 学習したことを確かめよう

4年生は、3時間めは「算数」でした。

学習したことを生かし、一人一人集中して、練習問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日(木) 4年 3R推進スクール(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お話をお聞きした後は、外でゴミ収集車を見せて頂きました。
この近さで収集車を見る機会はなかなかないので、興味津々の子供たちです。

今日お聞きしたお話を、これからの生活にいかしていけるとよいですね。

10月1日(木) 4年 3R推進スクール(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き3R推進スクールの様子です。
3Rについては、社会科で学習して知っていましたが、今日はより詳しく話を聞くことができました。
私たちができることはたくさんあるそうです。すぐにできることとして教えていただいたのは「食べ物を残さないこと」だそうです。学校の給食時間でも気をつけていけそうですね。

回収されたペットボトルやビン等がどんなものに生まれ変わるかのお話しもお聞きました。
さて、ここで問題です。
ペットボトルは作業服に生まれ変わります。上下の作業服を作るためにペットボトル(2L)は何本必要でしょうか?
正解は、4年生に聞いてみてください。

10月1日(木)  4年 3R推進スクール

今日、4年生は、3R推進スクールに参加しました。富山市環境センターの職員の方に3Rについて教えていただきました。「Reduce(リデュース)」「Reuse(リユース)」「Recycle(リサイクル)」の頭文字からきている3Rの意味やごみを減らすためにどんな取り組みがあるか教えていただきました。
 また、ゴミ収集車を見学し、その仕組みも教えていただきました。子供たちは、真剣に話を聴き、質問をして理解を深めているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/2 給食開始(2〜6年)
4/6 着任式・始業式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030