最新更新日:2024/06/03
本日:count up34
昨日:17
総数:362296
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

2月19日(土) 4年「神通碧水調査隊」

 4年生は、総合で取り組んできた水環境について一人一人がまとめの発表をしました。「水みらいプロジェクト」の取材にテレビ局のカメラも来ているので緊張気味です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日(金) 4年算数「わり算の筆算」

 割り切れるまで計算する、わり算の筆算を学習しています。なかった小数点を書いて、小数点以下の計算をします。小数点を書き忘れることがあるので、要注意です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(水) 4年「科学博物館オンライン授業」

 5限は、科学博物館の学芸員さんからオンラインでお話を聞いています。
 今日は、恐竜の化石や、それから想像できる恐竜が生きていたときの様子について解説してくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(月) 4年図工 版画

 重ねて色をつけています。
 だいぶん完成に近付いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水) 4年図工 版画

 自画像の一版多色刷りです。下絵を版に写して、線彫りしました。いよいよ白色の上に、重ねて色をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(月) 4年書写

 4年生は、お礼状の書き方の学習をしていました。
 先日出前授業で、飼育している川魚について教えてくださった魚津水族館の学芸員さんに書く予定です。感謝の気持ちをどう表そうか、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火)4年音楽 こきりこ節

 春のこきりこ、夏のこきりこと、四季それぞれのこきりこ節の演奏に挑戦しています。楽器を変え、スピードを変えて工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(月)4年理科「水のすがたと温度」

 先日行った水から氷に変わる温度を測定する実験の結果をまとめていました。
 3人グループになって、まとめたことを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金)4年算数「たしかめよう」

 教科書の確かめ問題に取り組んでいます。長さの単位の問題では、教室の扉の長さや教科書の縦の長さ等が問題に出ています。実際にはかって確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(水)4年理科「水のすがたと温度」

 水は、何度になったら凍るのか、凍るまでどれくらい時間がかかるのか、予想を立ててから実験に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事
2/21 振替休業日
2/23 天皇誕生日

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030