最新更新日:2024/06/03
本日:count up21
昨日:17
総数:362283
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

9月30日(木) 4年集団宿泊学習の事前学習

 4年生は、5限に集団宿泊学習の事前学習を行っていました。
 荷物はしっかり準備できているかな、全てに名前が書いてあるかな、点検をしっかりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火) 音楽「茶色のこびん」

 4年生の音楽では、リコーダーで「茶色のこびん」を練習しています。
 グレンミーラー楽団の「茶色のこびん」の原曲を聴いてみました。速さやいろいろな楽器が使われていて、踊りたくなるような楽しい曲でした。そのイメージに合うようなリコーダー演奏ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金)4年水みらいプロジェクト5

 学校に戻ってきて、用意しておいた水槽に生き物を入れました。できるだけ住んでいた川に近づけるように、砂や石も持ってきて入れました。
 これから4年生みんなで育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金)水みらいプロジェクト4

 約1時間、みんなで協力しながらいろいろな種類の生き物を捕まえました。
 捕まえた生き物の名前や特徴を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金)4年水みらいプロジェクト3

 網を上手に使い、石の下にいる生き物をおびき出します。
 なかなか捕まらない中、大きなヒキガエルを見付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金)4年水みらいプロジェクト2

 急な斜面を下ると綺麗な水の流れる川が見えました。
 まずは、魚をおびき寄せるための餌を作り、罠を仕掛けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金)4年水みらいプロジェクト1

 常虹の滝に到着しました。魚津水族館の方から魚を捕まえるための注意を聞き、水に濡れないように着替えもしました。
 準備は整いました。川に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金) 4年水みらいプロジェクト

 4年生は、「水みらいプロジェクト」に参加しています。
 今日は、常虹の滝に出かけて、川に住む生きものを採集してきます。
 テレビカメラがきて、出発から撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 4年理科「自然のなかの水のすがた」

 4年生の理科では、自然の中の水は、どこから来てどこへ行くのかを考えていました。
 「洗濯して水分を含んだシャツがかわくとき、水はどこへ行ったのだろう」
 実際に、水分を含んだシャツの重さを量って、予想を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(木) 4年外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、”Do you have a〜?” ”Yes, I do./ No, I don't.”の活動をしていました。
 友達と持っているカードを英語で尋ね合うやりとりに楽しそうに取り組んでいました。
JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/8 読み語り
3/10 ベルマーク収集日

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030