最新更新日:2024/06/03
本日:count up21
昨日:17
総数:362283
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

9月2日(木) 4年国語「あなたならどう言う」

 4年生の国語では、「話すこと」についての学習をしています。今日は「お互いに納得するにはどう言ったらよかったか」という課題で、グループで役割を決めて話し合う活動をしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(水) 机の広さアップ

 4年生以上の教室の机に、天板を広くする器具を取り付けました。
 パソコンを置いても教科書やノートを開いて学習できる広さがあります。また、物が落ちないようにガードがついています。
 パソコンを使わない学習でも広々と使えて勉強しやすそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(火) 4年国語「詩の音読」

 1限、4年生は国語で詩の音読をしていました。
 一文ごとに読む人を変えて順番に読んでいました。
 よい姿勢で丁寧に音読していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日(月) 4年算数「わり算の筆算を考えよう」

 4年生は、わる数が2桁になった場合、どのように計算するか学習していました。
 600÷30などのきりのよい数字の場合から考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(月) 4年道徳「心の体温計」

 ゲームのやり過ぎ、テレビの見過ぎ・・・。度が過ぎないように生活することについて考えました。話の中に出てくるひろとさんの姿から自分のことを振り返っている様子がみられました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会科「ごみのしょりと利用」

 今のようにゴミ処理施設ができる前、50年前や70年前は、家庭から出たゴミはどうしていたのでしょうか。資料を見て確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(木) 4年算数「小数のしくみを調べよう」

 算数で、小数について学習しています。
「筆算でたし算をする場合、小数点の位置をそろえることが大切です。」
「団子さん兄弟みたいだ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水) 4年算数「大きさを比べよう」

 4年生は、算数のまとめの学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(火) 4年理科「夏の星」

 4年生は理科で、夏の星座や星について学習していました。夏の大三角やさそり座、はくちょう座など、実際に見て確かめられたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(水) 1、2、3、4年生 プールへGO! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小プールでは、自由時間が始まりました。
追いかけっこをしたり、自主練習をしたりと、思い思いに楽しんでいます。

明日晴れたらまた入る予定です。
「絶対晴れてほしいな−!」「てるてるぼうずを作ろうかな!」

プール学習を心待ちにしている子供たちでした。
JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/21 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030