最新更新日:2024/06/20
本日:count up44
昨日:67
総数:363089
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

6月7日(月)4年算数「小数の筆算」

 小数の筆算の練習問題に取り組んでいます。
 タイダイ染めのTシャツを着ているせいか、教室が華やかに感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(月) 4年生親子活動

 4年生は、土曜日に親子活動「タイダイ染め」を行いました。
 完成したTシャツをみんな着てきました。
 はい、ポーズ!!
 とても色鮮やかですてきです!!
画像1 画像1

6月5日(土) 4年生 親子活動の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
染料をかけたら、1〜24時間程おいておきます。
各家庭で、薬品を入れたお湯で煮れば完成です。

開いてみるまでどんな模様になっているのか分からないのでドキドキです。
「どんなTシャツになっているかな。」
「早く見てみたいな。」
待ちきれない様子の子供たちです。

月曜日、完成したTシャツを着て元気に登校する予定です。
どんなTシャツに仕上がっているのかとても楽しみですね。
保護者の皆さん、お多用の中ありがとうございました。

6月5日(土) 4年生 親子活動の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作っておいた染料をTシャツやエコバックにかけます。

「虹色にしたいな。」
「好きなキャラクターをイメージしたよ。」
「たくさんの色を混ぜてみようかな。」

各家庭によって使う染料の色やかけ方が違い、個性が光ります。

6月5日(土) 4年生 親子活動の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待っている間に染料を混ぜたり薄めたりして好きな色を作ります。
準備ができた人から、ひたしておいたTシャツやエコバックを持って行って・・・

6月5日(土) 4年生 親子活動の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きつくしばるときれいな模様になるようです。
しばったり丸めたりした後は、定着液にひたして10分ほど待ちます。

6月5日(土) 4年生 親子活動の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、親子活動がありました。
4年生の活動は「タイダイ染め」です。
専用の染料や薬液を使ってTシャツやエコバックを思い思いの色に染めました。
様子を紹介します。

まず、学年委員さんが説明をしてくださいました。
その後、表したい模様に合わせてTシャツをしばったり、丸めたりします。
このしばり方や丸め方によって仕上がりが大きく変わってきます。
みなさん真剣です。親子で協力する様子が素敵ですね。

6月4日(金) 3・4年体育「プレルボール」

 プレルボールは、ロープをはさんでボールを打ち合うドイツ生まれのゲームです。「プレル」とはドイツ語で打ちつけるという意味でその言葉通り、ボールを地面に打ちつけ、ボールをバウンドさせて味方にパスしたり、相手コートに打ち込んだりします。
 味方にパスするのがまだ難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火) 算数「3桁のわり算」

 昨日に引き続き、3桁÷1桁の筆算を練習しています。
 練習プリントに黙々と取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030