最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:17
総数:362274
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

11月26日(金)4年図工 いよいよ完成!

 宿泊学習の絵が、完成間近です。
 丁寧に色をぬってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) 4年算数「四角形の特ちょうを調べよう」

 4年生は、平行四辺形やひし形などについて学習をしてきました。
 今日は、その形を敷き詰めたり、何かの形を作ったりしていました。楽しそうにイメージをふくらませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(水)4年保健

 4年生は、担任・養護教諭の先生と体の発達・発育についての勉強をしています。
 体の発達や発育の様子は個人によって違うことや大人に近付いていくこの後の体の成長について話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)4年算数「ひし形」

 平行四辺形の中の特別な形、ひし形について学習しています。
 どことどこが辺の長さが等しいのか、角の大きさが等しいのか確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(木)4年算数「平行四辺形」

 4年生は、平行四辺形の書き方を学習していました。
 正確に書くには、丁寧さが必要ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水)4年校外学習2

 プラネタリウムの後は、各階の展示室で電気を起こしたり、水圧で紙に穴を開けたりと面白い実験にたくさん挑戦してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水)4年校外学習1

 今日は、大沢野小学校4年生と一緒に「富山市科学博物館」での校外学習です。まずは、三階へ移動しプラネタリウムを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月)4年国語「プラタナスの木」

 4年生の国語では、教科書の物語文を読んでいました。
 初めて読む物語なのか、先生の範読に耳を澄ませて聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(水) 4年「水未来プロジェクト」

 4年生は、常虹の滝の周辺でつかまえてきた魚についてパソコンで調べていました。
 ウグイにもいろいろな種類がいるようですが、まだ幼魚なのでどの種類か分からないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(月) 4年マット運動

 学習発表会で披露する技の練習をしています。
 全員でする技、個人の技、シンクロ技があります。
 一つ一つの技の完成度が高まってきています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6 着任式・始業式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030