最新更新日:2024/06/14
本日:count up13
昨日:25
総数:362887
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

6月15日(水)3・4年 地域の伝説・民話を残したい、伝えたい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな伝説や民話が残っている神通碧小学校区。3・4年生は総合的な学習の時間に、どんなお話がどこに残っているのかを調べています。そして、今まで残り続けた地区のお話のすばらしさに気付き、それらを残していきたい、という気持ちを語り始めました。

6月10日(金)4年生 クリーンセンターへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 私たちが出したごみの行方について、たくさんお話ししていただきました。実際に処理されるごみを見て4年生は、これからごみをたくさん出さない暮らしをしていこうと感じたようです。

6月8日(水) 4・5年 らっきょう畑の草むしり

草むしりでの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(水) 4・5年 らっきょう畑の草むしり

 4・5年生は、昨年に植えられたらっきょう畑の草むしりに行ってきました。
 お世話してくださっている地域の方から、除草の仕方を教わり、畑に分けれて草むしりを行いました。雨が降っていたおかげで、土がやわらかくなっており大きな草も簡単に抜くことができました。
 
 らっきょうの茎と雑草を一緒に抜いてしまわないように気をつけながら作業を進めました。次回のらっきょうの収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)3・4年生 倒立技のこつは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「倒立技の成功のこつは、片足ずつ上げること」…これを意識して、体育の学習で練習を続ける3・4年生です。

6月7日(火)4年音楽「和太鼓&アンパンマンマーチ」

 伴奏に合わせて、和太鼓を打つ活動をしました。
 その後、アンパンマンマーチの歌練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(月)4年国語「アップとルーズで伝える」

 「アップ」にして大きく写した画像と広い範囲を映す「ルーズ」との違い、それぞれの特徴についてノートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金)4年体育「鉄棒」

 3年生が校外学習なので、今日の体育は、4年生だけです。グラウンドの鉄棒で、逆上がりの練習をしていました。うまく回るコツを6人で教え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木)4年わり算の筆算

 あまりが出るわり算の筆算について学習を進めています。
 より簡単に間違いのない筆算方法法について話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(火)4年社会「ごみのしょりと利用」

 家庭からごみを出すときの決まりについて話し合っていました。どんな種類に分別するか、出すときにはどんなことに気を付けるかなど自分の経験をもとに意見を出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030