最新更新日:2024/06/14
本日:count up15
昨日:25
総数:362889
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

11月4日(金)4年生 伝統・文化への思いを知る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山県を代表する伝統・文化の一つである「越中八尾曳山祭り」と「おわら風の盆」。社会科の資料集に書いてあることや、インターネットに挙がっている祭りの動画だけでは分からない、祭りを愛でる町民の心について、ゲストティーチャーである山下先生に尋ねたり、踊り方を教わったりできました。

11月2日(水) 4年算数「およその数の使い方」

 およその数を実際の生活の中で使うときに、どんなことに気を付ければいいのでしょうか。買い物をするときに、「1000円で足りるかな」と考えるときは・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火)学校跡地バスツアー

 岩稲公民館に着きました。4年生から岩稲分校について説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(金) 4年理科「月や星の見え方」

 星や星座はどのように動くのかについて話し合っていました。
 先に学習した月の動きを参考にして星の動きについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木) 4年算数「概数」

 おおよその数の表し方について学習しています。
 四捨五入をどの桁の数字でするのか考えを出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水)4年 宿泊学習 手打ちうどん実食

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなで力を合わせて作ったうどん、とっても美味しい!みんな大満足の表情です。

10月12日(水)4年 宿泊学習 手打ちうどんができました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 力を合わせて作ったうどんが茹で上がりました。

10月12日(水)4年 宿泊学習 かまど班

画像1 画像1
画像2 画像2
 かまどでは、上手に火をつけ、大きく育てていました。

10月12日(水)4年 宿泊学習 うどん打ち完成

画像1 画像1
画像2 画像2
 うどんが打てました。
 麺の太さに個性が表れています。

10月12日(水)4年 宿泊学習 うどん打ち4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こねた後は、のばして細く切ります。
JKIDS大賞2011
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030