最新更新日:2024/06/03
本日:count up25
昨日:17
総数:362287
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

6月13日(火) 4年生 音楽

 今日は、新しい歌「火曜日」を歌いました。碧っ子は、新しい歌を覚えるときは、3回聞いて歌えるようになるという約束があります。
 どの学年もこの約束を守るすごい子供たちですが、4年生のこの歌はとても難しい歌にも関わらず歌っていたのには、改めてびっくりしました。
 4年生の子供たちが、全校音楽の場で披露する日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(火) 4年生 国語

 国語「アップとルーズで伝えよう」の要約をしています。説明文の中の大事な言葉を見付け出し、一人一人が真剣に考え、ノートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(木) 4年生 道徳

 資料「お母さんのせいきゅう書」を読み、話合いをしました。お手伝いをしたブラッドレーは、お母さんに請求書を出します。一方、お母さんもブラッドレーに出すのですが、請求額は0セント。お母さんの思いについて、子供たちはじっくりと考え、自分の考えを出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(水) 4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、都道府県の漢字の学習です。
 4年生では、社会科で学ぶ都道府県の漢字をすべて網羅することになっています。新潟や愛媛、岐阜等、日頃使い慣れていない字も覚えようとがんばっています。

5月26日(金)4・5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
 「福祉って何?」
 各自が調べてきたことを発表して共有しています。

5月25日(木) 4年生 体育

 今日は、シャトルランを実施しました。さすが、4年生、力強い走りっぷりがすてきでした。
 持久力はすぐにはつきません。日々の積み重ねと諦めない心が大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(水) 4年生 算数

画像1 画像1
 昨日学んだ割り算の筆算の仕方を使って、どんどん問題を解いていく子供たち。
 「今日は、割り算の筆算の宿題がいいな。」と子供たちが言うと、「じゃあ、割り算の筆算のプリントを2枚にしようかな。」と担任が答えたとたん、「やった。」と歓声ががあがりました。
 「分かる、できる」は子供たちの意欲と自信を高めます。
画像2 画像2

5月23日(火) 4年生 算数

画像1 画像1
 72÷3の筆算の仕方を考え学ぶ子供たちの様子です。
 3年生で学んだ学習を基に、ステップアップしています。
画像2 画像2

5月22日(月) 4年生 社会

 社会科の学習では、ダムの働きについて予想を立てたり、話し合ったりしてみんなで考えを深めました。
 本校の周りにもダムがあり、社会生活と身近な事象について関わらせて考えることで、より学習の深まりを図りたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(金)4年生 算数

画像1 画像1
 4年生は、わり算の学習をしていました。復習として、「足し算の答えは?」「和」ということも確認しています。
JKIDS大賞2011
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事
2/1 スキー教室
2/6 スクールカウンセラー勤務
保小交流
2/7 委員会活動
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030