最新更新日:2024/06/20
本日:count up34
昨日:67
総数:363079
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

1月18日(月) 書初大会 5年生

 3限、5、6年生の書初大会が始まりました。
 ピンと張り詰めた空気の中、書き初めに取り組んでいます。
 2枚書いて、その中の1枚を自分の作品として提出します。
 全集中でがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(金)5年生のみなさんへ

18日(月)のお知らせ
 【時間割】
  1限 国語
  2限 社会
  3限 書初大会
  4限 算数
  5限 体育
  6限 委員会活動
  ※下校時刻 15:50

 【持ち物】
 ・月曜セット
 ・書初セット
 ・休業中に取り組んだもの

 みなさん、こんにちは。元気にすごしていますか?今日届けたふうとうの中身は漢字チャレンジテスト、計算チャレンジテストの練習プリントです。1月の下旬にチャレンジテストがあるので、しっかり練習しましょう。特に漢字は、止め・はね・はらいに気を付けて、ていねいな文字を書きましょう。
 月曜日に会うのを楽しみにしています!

1月12日(火) 5年生のみなさんへ

 こんにちは。2日間休校になりますね。家で安全に過ごしましょう。休校中の宿題と14日(木)の連絡をします。
 
 <14日(木)の時間割>
  1限 家庭科
  2限 書初大会
  3限 算数
  4限 外国語
  5限 社会
  6限 国語

 <宿題>
 ・国語教科書P186「漢字の広場5」
  1 教科書P186を読む。
  2 教科書の熟語(23個)を1つずつ漢字ノートに書く。
    読み仮名も書く。
  3 「まず」「それから」などのつなぎ言葉を使って、案内文を
    書く。(漢字ノート1ページ分)
 ・自学1ページ以上

 <持ち物>
 ・書初セット
 ・月セット
  (運動タイムは無いので、体育服は持ってこなくても大丈夫です。)
 
 14日(木)に会うことを楽しみにしています。

1月8日(金) 5年 6年0学期スタート!

 5年生の教室の黒板には、「6年生 0学期スタート!」と書いてありました。
 5年生にとっての3学期は、最高学年6年生になるための大切な準備期間ですね。
 5年生としての振り返りをしっかりするとともに、6年生としての準備をしっかりしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(水) お楽しみ会

 5年生は、5限にお楽しみ会をしていました。2学期最後イベントとして、以前から学級会を開いて計画を練っていたようです。
 たいへん盛り上がっていました!
 

画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(月) 5年国語「文章の構成」

 5年生の国語では、説得力のある文章になるように、文章の初め・中・終わりの文の構成の仕方について学習しています。
 自分がみんなに訴えたい事について、作文してます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(金) 5年社会 放送局の仕事

 5年生の2限は、社会科でした。
 テレビ局の様子を動画で見た後に、情報を伝える仕事の工夫について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(木) 5年算数 三角形の面積

 2限、5年生は算数の学習を行っています。2グループに分かれて、少人数学習を行っています。
 今日は、形の外に高さがある三角形の面積の求め方について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(水) 5・6年体育 表現運動

 今日の体育は、表現運動の2回目でした。
 写真に撮られるときのようなポーズを考えて、それを表現運動に取り入れる活動を行いました。一人一人が工夫して表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火) 5年 テスト直し

 5限、5年生は国語のまとめテストの直しをしてました。
 先生のお手本を見て、漢字をしっかり直していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/1 クラブ活動
3/3 地区児童会
避難訓練
3/5 卒業おめでとう集会

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030