最新更新日:2024/06/03
本日:count up29
昨日:17
総数:362291
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

3月2日(火) 5年理科「電磁石のはたらき」

 5年生の理科では、電磁石の強さは何によって決まるのかを調べています。

 コイルの巻き数と電流の強さについて、実験をして結果をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(月) 5年算数「立体をくわしく調べよう」

 5年生の算数では、立体の性質について学習しています。
 三角柱や五角柱など、○角柱に共通することは何でしょうか。
 2グループに分かれた少人数指導で、それぞれに学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(水) 5年「引継式の振り返り」

 5年生は、2限に引継式の振り返りを行っていました。
 式では、委員会活動や縦割り班活動のリーダーを6年生から引き継くことを宣言したわけですが、具体的にはどのようなことをこの後行っていくのか、自分たちが目指すリーダー像はどのようなものか、具体的に考え話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(月) 5年社会「わたしたちの生活と環境」

 5年の社会では、自分たちの身の回り、また日本の環境について学習していました。今日は、「世界自然遺産」や「ラムサール条約登録地」について資料をもとに話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(月) 5年国語「この本おすすめします」

 5年生の国語では、「この本おすすめします」という学習を行っています。おすすめの本を一冊選び、推薦文を書くというものです。文章の順序やレイアウトを工夫しながら書き、友達と読み会って推敲を重ね、よりよい文章にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(火) 5年音楽 USA

 5年生は、合奏で新しい曲に挑戦していました。
 USAです。繰り返しが多いので、たいへんそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(火) 5年理科「電磁石のはたらき」

 5年生の理科では、ビニール銅線を使って、電磁石づくりをしました。
 先週つくったときは、磁石としてのはたらきが小さかったので、今日は銅線を少し細いものを使って、巻き数を増やして再チャレンジです。
 鉄のクリップが引っ付くことが確認できました。また、銅線が熱を発していることに気付いて驚いている子もいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(土) 5年総合「福祉って何だろう? みんなが幸せに暮らすことができるために」

 この1年間総合の学習で「福祉」について学習してきて、今考えていることを発表しました。みんなの発表には、優しい気持ちがたくさんあふれていました。いい学習をしましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(土) 5年国語

 5年生は、新出漢字の学習をしています。
 画数を確かめたり、空書きしたりして、漢字を確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(金) 5年生 筆順に気を付けて

 今週は「希望」の清書です。筆順、点画のつながり、二字のバランスに気を付けて丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/3 地区児童会
避難訓練
3/5 卒業おめでとう集会
3/8 委員会活動

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030