最新更新日:2024/06/01
本日:count up14
昨日:17
総数:362276
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

12月23日(水) お楽しみ会

 5年生は、5限にお楽しみ会をしていました。2学期最後イベントとして、以前から学級会を開いて計画を練っていたようです。
 たいへん盛り上がっていました!
 

画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(月) 5年国語「文章の構成」

 5年生の国語では、説得力のある文章になるように、文章の初め・中・終わりの文の構成の仕方について学習しています。
 自分がみんなに訴えたい事について、作文してます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(金) 5年社会 放送局の仕事

 5年生の2限は、社会科でした。
 テレビ局の様子を動画で見た後に、情報を伝える仕事の工夫について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(木) 5年算数 三角形の面積

 2限、5年生は算数の学習を行っています。2グループに分かれて、少人数学習を行っています。
 今日は、形の外に高さがある三角形の面積の求め方について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(水) 5・6年体育 表現運動

 今日の体育は、表現運動の2回目でした。
 写真に撮られるときのようなポーズを考えて、それを表現運動に取り入れる活動を行いました。一人一人が工夫して表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火) 5年 テスト直し

 5限、5年生は国語のまとめテストの直しをしてました。
 先生のお手本を見て、漢字をしっかり直していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(月) 5年家庭科 調理実習

 5年生は、今年度初めての調理実習を行いました。
 ほうれん草のおひたしを作りました。ゆでたときのかさや柔らかさの変化について学習しました。
 最後は美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木) 5年家庭科「食品や調理の目的にあったゆで方を知ろう」

 5年の1限は家庭科です。
 食品や調理にあった加熱の仕方について考えています。
 給食の献立を参考にしながら、加熱方法にもいろいろあり、調理によって使い分けていることを理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/5 卒業おめでとう集会
3/8 委員会活動

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030