最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:17
総数:362266
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

2月22日(月) 5年国語「この本おすすめします」

 5年生の国語では、「この本おすすめします」という学習を行っています。おすすめの本を一冊選び、推薦文を書くというものです。文章の順序やレイアウトを工夫しながら書き、友達と読み会って推敲を重ね、よりよい文章にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(火) 5年音楽 USA

 5年生は、合奏で新しい曲に挑戦していました。
 USAです。繰り返しが多いので、たいへんそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(火) 5年理科「電磁石のはたらき」

 5年生の理科では、ビニール銅線を使って、電磁石づくりをしました。
 先週つくったときは、磁石としてのはたらきが小さかったので、今日は銅線を少し細いものを使って、巻き数を増やして再チャレンジです。
 鉄のクリップが引っ付くことが確認できました。また、銅線が熱を発していることに気付いて驚いている子もいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(土) 5年総合「福祉って何だろう? みんなが幸せに暮らすことができるために」

 この1年間総合の学習で「福祉」について学習してきて、今考えていることを発表しました。みんなの発表には、優しい気持ちがたくさんあふれていました。いい学習をしましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(土) 5年国語

 5年生は、新出漢字の学習をしています。
 画数を確かめたり、空書きしたりして、漢字を確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(金) 5年生 筆順に気を付けて

 今週は「希望」の清書です。筆順、点画のつながり、二字のバランスに気を付けて丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(水) 5年生 版画3

 紙をめくってみると、よい感じです。よい仕上がりになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(水) 5年生 版画2

 友達と協力して刷り始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(水) 5年生 版画1

 先日まで自分の顔をよく見て彫刻刀で掘っていた板。今日はいよいよ版画を刷りました。さて、どのような作品になったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火) 5年総合 福祉ってなんだろう

 5年生は、1年間総合的な学習の時間に取り組んできた「福祉ってなんだろう」のまとめをしています。一人一人が発表するための準備を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/16 卒業式予行
3/19 卒業式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030