最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:17
総数:362266
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

2月9日(火) 5年理科 電流が生み出す力

5年生は、ストローの切れ端に、エナメル線を巻いて電磁石作りをしています。電流を通すと、磁石になるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(金) 5年図工「自画像(版画)」

 5年生も、5限は図工で版画に取り組んでいます。
 自画像を彫っていますが、ほっぺやあごのあたりを曲線状に彫るようにみんながんばっています。力作揃いです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(金) 5年生 書き順に気を付けて書こう

 書写の時間では、書き順と二文字の中心に気を付けて「希望」を書きました。「希」「左」「右」の書き順はどこから書くのかは文字を見ると払いの長さで分かることを学び、実際に書いていました。正しい書き順で書くと、文字の形が整いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(金) 5・6年体育「跳び箱」

 5・6年生は、体育で跳び箱に取り組んでいます。
 自分の跳び方と段数の目標を決めて、練習に励んでいます。
 友達同士でアドバイスをしたり、補助をしたりしてがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木) 5年家庭科「団らんの計画をし、実践しよう」

 5年の家庭科では、家族の団らんについて学習しています。
 家族が気持ちよく過ごせる時間をどうやってつくるか、頭をひねっていました。
 いつも一緒に過ごしている家族ですが、「みんなが気持ちよく過ごす」という視点で考えたことはあまりないようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(水) 5・6年体操教室

 5・6年生の体操教室が始まりました。
 後転、そして倒立ができるように練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火) 5年学級会

 5年生は、6年生の卒業を祝うための活動のスローガンについて話し合っていました。
 この後5年生が中心になって、6年生をお祝いするための活動が行われていきます。
 アイデアマンが多い5年生、どんな活動をしてくれるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(月) 5年図工「彫り進めて、刷り重ねて」

 5年生は、版画で自画像に取り組んでいます。
 自分の顔の特徴を捉えて下絵を描きました。ケガをしないように丁寧に彫り進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(水) 5年 道徳「働く幸せ」

5年生は、5限に道徳科で「働く幸せ」の学習をしています。

「わたしたちは、何のために働くのでしょうか」というテーマで話合いを進めます。



画像1 画像1

1月26日(火) 5年理科「人の誕生」

 5年生は、理科で「人のたんじょう」について、学習しています。
 今日は、動画で、動物の母体内での成長の様子を確かめた後、人も同じように成長するのかを教科書で確かめていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/16 卒業式予行
3/19 卒業式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030