最新更新日:2024/06/03
本日:count up25
昨日:17
総数:362287
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

10月8日(木) 5年生 よりよい学校生活のために

 国語科では、よりよい学校生活を送るにはどのようにしたらよいかを話し合いました。今日はグループごとに話し合ったことをクラスで共有し、感想を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(木) 5年生 きれいに整理整頓

 家庭科の学習では、身の回りを整理整頓することの大切さを学んでいます。今日は学習を生かして道具箱やロッカーを整理整頓しました。
 整理整頓した後はすっきりした気分になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(火) 5年生 来年度の入学生と一緒に

 来年度入学予定の年長児11名が本校を訪問しました。5年生の子供たちは玄関や多目的室、教室等校舎を案内しました。「ここでお勉強をするよ。」「トイレは大丈夫?」と優しく声を掛けました。子供たちは年長児と目線を合わせることやゆっくりはっきり話すことを意識していたようです。
 見送りの時は、何回も手を振っていました。来年一緒に学習することが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(金) 5年生 立ち上がれ!ワイヤーアート

 図画工作科の学習では、針金を使って作品を製作中です。たくさん針金を触ってどんな形にしようか考えています。針金を曲げたり立たせ方を工夫したりして形を変えながら立体に表しています。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(木)  5年 合唱練習

全校合唱で、5年生は、ハーモニーを担当します。
楽譜でいうと、上のパートにいったり、下のパートにいったり。
難しいところもありますが、美しい合唱を目指し、練習しています。


画像1 画像1

9月25日(金) 5年 書写 大きさに気を付けて書こう

書写の時間に「飛行」の練習をしました。
「飛」が大きくなりがちなので、2字のバランスに気を付けて書きました。
画像1 画像1

9月23日(水) 5・6年生 天湖森ボランティア清掃活動 3

切った木をどんどん運び、予定よりも早く作業が終了しました。

一緒に作業をしてくださった方々が、
「こんなに大きい木を運んでいたので、力があるなと感心したよ。」
「みんながどんどん運んだから、あっという間に終わったよ。」
と言ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日(水) 5、6年生 天湖森ボランティア活動開始

 各班に分かれて活動を開始しました。
 森の中に入り、枝や丸太を集めて運びました。これは、森の中の遊歩道の妨げになっているものを取り除くためです。森の中を整備し、環境を保つことが大切だということが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(火) 5年生 6年生へ感謝の気持ちを

 先日の体育大会では、6年生を中心に団をまとめてどちらの団もすばらしい応援合戦をしていました。子供たちは6年生に感謝の気持ちを送りたいと願い、6年生教室へ訪問しました。「大声でみんなをまとめる6年生がかっこよかった」「来年は私たち僕たちががんばる」という気持ちを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(木) 5年生 外国語活動

 今日は、「He can〜」「She can〜」の表現を使って自分の家族や友達を紹介しました。ALTの先生が質問をしてその質問にもしっかり答えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/2 給食開始(2〜6年)
4/6 着任式・始業式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030