最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:61
総数:362780
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

9月10日(木) 練習してます!

 体育大会の加技走に向けて練習コーナーを作りました。早速、コーナーに集まって練習する子供たちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(木) 5年生 意気込みを文字に2

 「たくさん練習する」「6年生のサポートをする」「絶対勝つ」等、一人一人真剣に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(木) 5年生 意気込みを文字に1

 今日は2学期初めての書写がありました。来週末行われる体育大会に向けて意気込みを筆で書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(火) 5年道徳「まかせてみようよ」

 自分と異なる意見を認めることの大切さについて考えています。
 普段から仲良く、困っている友達には声をかけてあげることができる優しい5年生の子供たちですが、さらに一歩進めて、異なる考えにも耳を傾け、認め合い、自分の考えを広げることができるようになると、もっといい仲間になりそうです。いい勉強をしましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(金) 5年生 交流で笑顔2

 子供たち全員が文通相手の方とお話をしました。たくさん話をして楽しい時間を過ごすと、終わりの時間が少し名残惜しかったようです。みんなで手を振り、挨拶しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(金) 5年生 交流で笑顔1

 夏休み前から楽しみにしていた「ささづ苑」の利用者との交流を行いました。最初は緊張していた様子でしたが、文通をしていた相手の顔を見てお話ができ、お互いに笑顔で会話をすることができました。
 好きな歌を歌っていただいたり趣味を聞き合ったりして充実した時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(金) お年寄りとの交流(オンライン)2

 ささづ苑のお年寄りとの交流の様子は、北日本新聞とケーブルテレビの取材を受けました。
ケーブルテレビは、本日8月28日(金)午後5時45分〜6時に放送されます。また、北日本新聞のWEB版、ウェブンの動画ニュースにも掲載される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(金) お年寄りとの交流(オンライン)

 5年生は、総合的な学習の時間に「福祉」について学習しています。
 今日は、みんな楽しみにしていた「ささづ苑」のお年寄りとのオンライン交流会でした。
 お手紙で交流していたおじいちゃん、おばあちゃんと画面越しですが、顔を見ながら話ししました。
 昔の生活やお互いの趣味の話などをして、とても楽しい一時でした。
画像1 画像1

8月21日(金) 5年国語「新聞を読もう」

 国語では、新聞記事の構成上の特徴について、新聞を読みながら考えました。
 新聞記事がいくつかの部分からできていること、さらに、なぜそのような部分に分けられ、どのように関連しているのかということについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月20日(木) 5年生 どちらを選びますか

 国語科の学習で対話の練習を行いました。議題は「家でペットを飼うとしたら、犬と猫のどちらがよいか」です。それぞれの立場で進める理由を多く挙げて互いの意見のよいところや問題点を比べました。司会者は、より説得力があったかを考えて判定しましたが、どちらもよい意見で迷ったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/2 給食開始(2〜6年)
4/6 着任式・始業式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030