最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:25
総数:363500
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

6月18日(金) 5・6年 サイエンスカー訪問2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(木) 5年生 植物の成長には何が必要?

 日光に当てなかった植物と、当てていた植物の成長を比べました。ペアで意見を交換しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(木) 5年道徳「自分たちを見つめ直そう」

 5年生は、道徳で話し合っていました。
 5年生は仲間としてうまくいっているか。
 いろいろな視点で考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(火) 5年音楽 「Believe」

 5年生は、合唱曲ビリーブの練習をしていました。
 明日の全校音楽で披露するようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月) 5年総合的な学習の時間

 5年生は、先日行った「高齢者疑似体験」について感想を伝え合っていました。
 介護用のロボットについての意見が多くあった一方で、認知症について調べていきたいという意見もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金) 小中合同ボランティア清掃活動 楡原駅

 みんなで、楡原駅の掃除をしました。
子供たちは、トイレや窓、ホームに向かう階段や池周辺まで、自分でできることを見つけながら進んで掃除していました。
 小中合同での活動でした。子供たち同士、声を掛け合って仲良く活動しているのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金) 5年国語「古典の世界」

 5年生の国語では、徒然草や奥の細道、平家物語などの古典の世界に親しんでいました。それぞれが自分のお気に入りの作品を選んで、暗唱できるように練習しています。
 読み込むにつれ、昔の人のものの見方や感じ方のおもしろさを感じ取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(木) 5年算数「小数のわり算」

画像1 画像1
画像2 画像2
 わり算のきまりを使って、小数のわり算を簡単にする方法を考えています。

6月9日(水) 国語「天地の文」

 福沢諭吉の「天地の文」をみんなで音読しています。
 五音と七音で構成された文章で、調子よく読むことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(水) 5年国語「インタビューメモ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は教頭先生と国語の学習をしていました。
 「すばやく書き留めるためにはどんな工夫をするとよいのだろう」
 グループになって友達にインタビューしてメモを書いていました。
JKIDS大賞2011
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030