最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:25
総数:363500
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

6月9日(水) 4年算数「わり算の筆算」

 2桁÷1桁の暗算の仕方について考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(火)

 5年生は、総合的な学習の時間で福祉について学習しています。
 今日は、ささづ苑の職員さんに教えていただいて、「高齢者疑似体験」を行っています。
 膝や肘に曲がらないサポートをつけたり、見えにくいサングラスをつけたりして、体を動かしにくい体験をしました。
 また、サポートする立場として介護の仕方についても考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(月) 5年総合「誰もが幸せに生きる未来へ」

 5年生は、総合的な学習の時間に、福祉をテーマに学習を進めています。
 今日は、お年寄りの生活について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(金) 5年音楽

 リコーダーの練習をしてます。5年生は今合奏に力を入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(水) 5年書写

 教頭先生と書き方の学習をしてます。
 場面によって、書くスピードは変わります、という学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火) 5年家庭科 調理実習2

 ゆでた青菜とゆで卵を食器に盛りつけて、できあがりです。
 ゆで卵は、ゆで時間によってかたさがだいぶん違うようです。
 給食の時間に一緒に食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火) 5年家庭科 調理実習

 青菜のおひたしとゆで卵づくりに取り組んでいます。
 お湯を沸かして、時間を計ってゆでます。
 さあ、おいしく食べられるでしょうか。楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(月) 5・6年 ハードル走

 体育科では、ハードル走をしています。歩幅や姿勢を意識しながら、何度も繰り返し飛び越えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(月) 5年理科「植物の発芽と成長」

 発芽した後のインゲン豆の様子を観察しています。
 種子の大部分を占めている子葉が、成長するとしわしわになっていることについて、「なぜか」考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木) 5年生 誕生日を訪ね合おう

 外国語活動の時間には、誕生日を訪ね合ったり、誕生日にほしいものを伝えたりしています。英語で自分の誕生日を言うことができるようになりました。子供たちは、ペアでやりとりするのが楽しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
1/12 給食開始
ベルマーク収集日
1/13 発育測定
1/17 委員会活動
1/18 読み語り

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030