最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:29
総数:363492
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

1月18日(火)5年国語「ニュースを伝えるマスメディア」

 新聞やテレビ、インターネットなど、それぞれのマスメディアのよさと課題について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(月) 5年学級活動「卒業おめでとう集会へ向けて」

 5年生は、学級会を開いて、「卒業おめでとう集会」の計画について話し合っていました。
 いよいよ来年度6年生になるための様々な活動が始まります。これらの計画や活動を通して、神通碧小学校のリーダーとしての自覚が生まれてくるのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(金)5年図工木版画「自画像」

 今日は、まず鼻の形を自分の鼻を触って確認しました。どんなふうに彫れば、鼻の高さが表現できるか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(金)5・6年体育 表現運動

 5・6年生の体育では表現運動に取り組んでいました。「激しい感じ」をイメージした表現を考えていました。火山の噴火や台風、花火など、グループで表現するものを決めています。実際に体を動かし始めているグループもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(木)5年学習の確かめ

 5年生は、算数の「学習の確かめテスト」の見直しをしていました。
 間違えた問題だけじゃなく、正解だった問題についても、考え方や式の立て方を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木)5年算数 三角形の面積

 5年生は、三角形の面積の求め方について学習してます。
 平行四辺形の半分が、三角形になることから平行四辺形の面積を2で割ると三角形の面積になることを図形から見直していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(火) 5年生 平行四辺形の面積の求め方は?

 算数の時間に、平行四辺形の面積の求め方を考えました。
自分の考えを友達に伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(月) 5年生 ささづ苑でクリスマス会をしたよ

 5年生は、ささづ苑へ3回目の訪問をしてきました。
今日はクリスマス会ということで、ビンゴや劇などを通して一緒に楽しみました。
喜んでもらって、5年生はとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月)5年 SDGsバッチ

 5年生は、3回目のささづ苑訪問に行ってきました。
 そして、SDGsの木製バッチをクリスマスプレゼントとしてもらってきたようです。
 みんな、誇らしげに黄色の安全帽につけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木)5年国語 船峅小と意見交換

 5年生は、国語の学習で船峅小学校の5年生とオンラインで意見交換をしています。
 今日は、それぞれが統計資料をもとに作成した意見文を発表していました。
 相手に分かりやすいように大きな声ではっきり伝えてます。また、船峅小の5年生の意見をじっくり聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事
2/8 読み語り
PTA第3回役員会
2/10 ベルマーク収集日
2/11 建国記念の日

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030