最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:54
総数:362719
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

7月7日(水) 宿泊学習5

立山カルデラの見学をしています。
昔の火山の後です。
今も砂防の工事をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(水) 宿泊学習4


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(水) 宿泊学習2

トイレ休憩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(火) 理科「メダカの卵の観察」

 5年生は、顕微鏡でメダカの卵の観察をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金) 5年図工

 5年生は、図工で防火ポスターの制作に入りました。
 今日は、その1時間目なので、まず構想を練るため、いろいろなアイディア図をかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金) 5年音楽

 合奏の練習をしています。
 みんな必死にリズムについていけるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(木) 4・5年らっきょうの収穫2

 4・5年生は、昨年9月に植え付けを行った「らっきょう」の収穫に行ってきました。
 たっぷり畑の栄養を取り入れたらっきょうは、一つの株に10個も大きならっきゅうをつけていました!!
 子供たちは暑さを忘れて、らっきょうの収穫に熱中していました。
 お世話してくださった「やるまいけらっきょう作り会」のみなさま、ありがとうございました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水) 5年外国語

 外国語支援講師の先生と担任の先生との活動です。
 リズムにのって英語を発話する「チャンツ」を楽しくに行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(金) 5年図工「のぞいてみると」

 段ボールの箱に、1つの穴があります。そこからのぞくと、中にはどんな世界が広がるかな?​採光の穴の大きさや数、色や位置などを工夫して無限の世界が広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木) 5年 情報モラル講座

 5年生は、富山市教育センターの先生から、情報モラルについて教えていただきました。 
 子供たちにとっても身近になっているSNSですが、光と影があるということを事例やクイズをあげながら分かりやすく教えていただきました。
 子供たちは、星座や生年月日を教えることも個人の特定に繋がることになると知り、驚いていました。
 今日の講座で、ネットを利用するときは「判断力」「強い心」をもってトラブルに巻き込まれないように気を付ける必要があることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/8 読み語り
3/10 ベルマーク収集日

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030