最新更新日:2024/06/27
本日:count up49
昨日:56
総数:363376
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

5月27日(金)5年算数「計算のきまり」

 整数のときに成り立つ計算のきまりは、小数のときにも成り立つのか、実際に計算してたしかめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水)5年習字

 教頭先生と習字の学習をしています。
 始筆同士がくっつくときは、最初に書く画の方が出るということについて、実際に書きながら学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(月)5年社会「わたしたちの国土」

 川のある地域の生活について学習しています。
 神通川が身近にある自分たちの生活から、川が近くにあることのよさを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)5年道徳「シンボルマークにこめられたものは」

 5年生の道徳では、シンボルマークの意味について学習していました。
 神通碧小学校の校章にこめられた願いについても考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水)5年算数「かけ算の世界を広げよう」

 小数×2桁のかけ算のしかたについて考えています。
 それぞれの考え方を出し合って、話し合っています。友達の考えを説明したり違いを考えたりして考えを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(金) 5年家庭科「おいしい調理の仕方」

 5年生は、家庭科の学習をしています。
 調理の目的や手順について確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月) 5・6年体育短距離走

 5限、お腹が少し重たい中ですが、短距離走の練習をしています。
 準備運動の後、9秒間で50mを走りきれるかチャレンジしていました。それぞれが目標のタイムを考えて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月) 5年社会「世界の中の国土」

 領土や領海、領空、排他的経済水域などについて学習しています。難しい言葉をたくさんノートに書き写していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金) 5・6年体育

 5・6年生の体育です。
 グラウンドで短距離走の練習をしています。しっかり準備運動をして体をほぐしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金) 5年図工「心のもよう」

 「心のもよう」という学習です。
 「もようってどんなもの?」先生の問いかけにみんなが自分の思っている「もよう」について説明していました。しっかり話している人の方を見て聞く様子がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030