最新更新日:2024/06/25
本日:count up15
昨日:58
総数:363286
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

9月26日(月) 5年社会「水産業の盛んな地域」

 5年の社会科では、日本の水産業について勉強しています。
 沖合漁業や沿岸虚業等の漁獲高の変化をグラフから読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(木) 5年算数「奇数と偶数」

 奇数と偶数の特徴を式で表現して、その特徴を話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水) 5年習字

 5年生の3限は、教頭先生と習字の学習でした。
 今日は、「道」しんにょうの形やつくりとの位置関係などに気を付けながら書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(木) 5年国語「敬語」

 5年生の国語では、敬語の種類について学習しています。けんじょう語が一番分かりにくいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(水)5年「校舎内の防火設備」

 5年生は、BFCの一員として、消防の仕事や火災予防について学んでいます。今日は、校内の防火施設や設備について消防署の方から教わっていました。
画像1 画像1

9月13日(火)5年算数「図形の角を調べよう」

 多角形の角について調べていました。
 五角形や六角形の内角の和は何度になるのか、三角形に分けて、計算で求める方法を考えていました。たくさん意見が出て、いろいろな方法があることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(金)5年音楽

 ト長調やハ長調など、楽譜の書き方の勉強をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子

 5年生の今日の様子です。夏休みの宿題であった、自分たちにできるSDGsの目標を発表し合いながら模造紙に貼ったり、図工の学習「のぞいてみると」では、箱を組み立てて穴から中をのぞいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日(水) 5年社会科「これからの食料生産」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室では、日本人の主食である「米」について、生産量と消費量のバランスから考えていました。友達の意見に賛成や反対をしながら話合いを進めていました。

8月29日(月) 5年学級活動「夏休みの作品発表会」

 5年生の教室でも、始業式の後の学級活動で「夏休みの作品発表会」を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030