最新更新日:2024/06/03
本日:count up35
昨日:17
総数:362297
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

6月22日(木)5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 裁縫の学習中です。まずは、糸を適度な長さに切り、針に糸を通すところから。

6月19日(月) 5年生 算数

 「小数のわり算」では、子供たちは、学習を通して、わる数が小数になっても、整数と同じようにわり算ができることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(金)5年生 外国語

画像1 画像1
 「When is your birthday?」の単元のテストをしていました。
 音声をよく聞いて、内容に当てはまるものはどれか考えています。

6月15日(木) 5年生 家庭科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理を終え、ほうれん草のおひたしとゆで芋ができました。
 どの子もおいしそうに食べています。自分たちで調理したものは、格別な味がするのでしょうね。家族の皆さんのために調理する日も近いのではないでしょうか。

6月15日(木) 5年生 家庭科

 今日は調理実習の日。ほうれん草のおひたしとゆで芋をつくります。ただ、つくるのではなく、「安全においしく調理する」ことが目当てです。指導者は、安全に手順を考えて調理できるよう、声かけと目配りでサポートしています。
 調理後食べ終わり、学習の振り返りをしたときの子供たちの学びを聴いてみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水) 5年生 サイエンスカー

 5.6年生は「砂の中の宝物探し」というテーマで、化石にスポットを当てた話を聴き、活動をしました。
 化石の入った岩石を持って見たり、本物のアンモナイトを触ったり、地球の歴史を巻き尺で実感したりして、驚きが多い時間を過ごしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水) 5年生 全校音楽(来月のカノン紹介)

画像1 画像1
 5年生から、来月のカノンの紹介がありました。曲名は、「遠足」わくわくするような楽しい曲です。

6月13日(火) 5年生 社会

画像1 画像1
 社会科のプリントに真剣に向き合っています。

6月2日(金)5・6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 ティーボールの学習で、バッティングの練習をしています。
 どのバットが打ちやすいか、いろいろなバットで試していました。

6月1日(木) 5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では、調理実習の計画についての話合いをしました。「青菜のおひたしとゆでいも」の調理を行うために、必要な技能(調理器具の使い方や材料の準備の仕方等)をしっかりと確認し理解した後、二班に分かれて調理実習の準備を進めました。
 包丁の使い方をイメージして動作しながら、楽しそうに話し合っていました。
 調理実習へ期待が高まっています。
JKIDS大賞2011
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事
2/13 読み語り
2/14 全校音楽
2/17 学習参観
引き渡し訓練
資源回収
2/19 振替休業日
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030