最新更新日:2024/06/01
本日:count up13
昨日:17
総数:362275
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

3月2日(火) 6年生 卒業制作 1

 書写の授業に卒業制作として書道作品を制作しています。自分が大切にしている言葉を漢字1文字で表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(木) 6年理科「水溶液の性質」

 6年生の理科では、「水溶液の性質」の学習をしています。
 水溶液を酸性とアルカリ性、中性に分けるために、リトマス紙の準備をしてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(月) 6年算数「いろいろな計算」

 6年生の算数では、「油分け算」や「入れ子算」など、昔からあるおもしろい問題に挑戦していました。
「10Lの容器いっぱいに油が入っています。7Lの容器と3Lの容器を使って、この油を5Lずつに分けます。どのような分け方がありますか。」
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(水) 6年 卒業式の歌の練習

 全校音楽の後、6年生は、TMSのみなさんに卒業式に歌う合唱曲「たいせつなもの」の指導をしていただきました。卒業生9名で3部合唱をします。
 範唱の後に、パートに分かれて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(土) 6年国語「思い出を言葉に」

 6年生は、学校生活の中で、一番思い出に残っている出来事を表した詩を発表しています。また、その時の気持ちや様子を話し合い、自分たちの成長を確かめ合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(土) 6年算数

 6年生は、算数ドリルで、かけ算の筆算を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日(金) 6年国語「詩の発表」

 6年生は、明日の学習参観で、自分でつくった詩の発表会を行います。
 今日は発表の練習をしていました。友達の発表を聞いて、よかったところや工夫すればよいところについて意見を述べ合っていました。
 みんなでよい発表会になるように、助け合っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火) 6年習字

6年生は、習字で「旅立ちの朝」と書いていました。
今の時期にふさわしい言葉ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(金) 楡原中学校新入生説明会・体験授業 2

楡原中学校2年生の4人と一緒に校歌の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(金) 楡原中学校新入生説明会・体験授業

 楡原中学校で新入生説明会と体験授業がありました。体験授業では楡原中学校の校歌の練習をしました。歌詞の意味を中学3年生さんが調べてくださり、歌詞の意味を考えながら歌の練習をすることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/16 卒業式予行

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030