最新更新日:2024/06/03
本日:count up19
昨日:17
総数:362281
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

12月17日(木) 6年社会 日本の歴史(大正時代)

 2限、6年生は社会の学習をしています。
 大正時代に活躍した偉人についてノートにまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(木) 6年「人権について考える」

 今日12月10日は、「世界人権デー」です。
 6年生は、人権の冊子をもとに、身近で起こっている人権侵害について話し合い、考えています。「相手の立場になって考える」とても大切なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(火) 6年国語「鳥獣戯画」

 3限、6年生は国語です。
 今日は研究授業なので、全校の先生方が見に来ています。
 緊張した雰囲気の中でも、6年生は自分の意見を堂々と話すことができます。
 さすが、6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(月) 6年生社会 江戸時代 町人文化と学問

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の社会では、江戸時代の町人文化と学問について学習しています。
 近松門左衛門、杉田玄白、本居宣長についてキャッチフレーズを考えながら、行ったことを整理していました。

11月27日(金) 6年道徳 ブランコ乗りとピエロ

 6年生の5限は、道徳です。
「ブランコ乗りとピエロ」という話をもとにして、相互理解と寛容について考えています。

あらすじ
 サーカスをまとめるリーダーのピエロと花形スターのサムは、一時間という制限で大王にサーカスの演技を見てもらうことになった。
 日頃から、ピエロはわがままな言動のサムに腹を立てていた。
 当日、サムの演技が延長し、ピエロは大王の前で演技ができなかった。
 しかし、ピエロは演技後に疲れ切った様子のサムを何度も思い出しながら、サムの気持ちを理解し、サムを尊重し、許す。

 子供たちは、サムの努力を認めたピエロの心の広さに「すごい」とは思うものの、自分だったら許せないかなと、気持ちは揺れ動いているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(水) 6年総合「地域のお年寄りとの交流会」

 6年生の総合では、地域に住んでおられるお年寄りの交流会「ナゴナール」での交流の仕方について、意見を出し合い話し合いました。音楽で学んだ歌ってダンスをしながら行う「じゃんけんゲーム」について実際にやってみて、改善点を出し合っていました。交流会が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(水) 6年租税教室

 6年生は、5限に租税教室を行いました。
 税理士の方を講師に招いて、税金の仕組みについて学びを深めました。
 例をもとにして、分かりやすく教えていただきました。キーワードは、税金の集め方も使い方も「公平」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(火) 6年英語「I ate curry and rice last night」

 6年生の5限は、英語です。
 eatの過去形ateを使って、昨晩食べたものを表現します。

 たら汁や餃子など、自分の食べたものを英語でノートに書いて表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(金) 6年生 防災マップフィールドワーク 3

 防災マップフィールドワーク パート3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(金) 6年生 防災マップフィールドワーク 2

 防災マップフィールドワーク パート2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/23 給食最終日(1〜5年)
3/24 修了式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030