最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:25
総数:362877
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

11月17日(水)6年外国語

 今日は、中学校の英語の先生と外国語支援講師の先生と勉強しています。
 家庭科で学んだ3大栄養素の勉強でした。(英語で)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月) 6年思い出の校舎の絵

 6年生は、校舎内の思い出の場所を選んで、絵を描いています。
 いろいろなところに腰を下ろして、じっくり絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(木)5年外国語「What would you like?」

 いろいろな食べ物の英語名を勉強していました。
 パンは英語のようですが、英語でパンは「ブレッド(bread)」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木) 6年 最後の仕上げ!

 学習発表会の練習です。
 いよいよ最後の練習です。
 自分たちがしてきたことをしっかり伝えることができるように、最後の仕上げをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水) 6年「昔の時代へタイムスリップ!」

 6年生は、劇の練習をしていました。
 劇中の人になりきって演技しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(金) 5・6年体育「マット運動」

 4限は、5・6年生のマット運動教室でした。
 後転や側転をかっこよくできるためのこつを学びました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(木)6年外国語

 4限は、ALTと中学校の英語の先生との外国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(月) 6年図工「水墨画に挑戦!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の図工では、習字の墨汁で絵をかいてました。ぼくじゅうを水で薄めたものを使いながら、墨の濃淡で表現していました。

10月29日(金) 6年家庭科「クッションづくり」

 6年生は、家庭科でクッションづくりをしています。
 今日は、ミシンを使って縫う作業をしていますが、ミシンの扱いがなかなか難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(木) 6年理科「てこのはたらき」

 6年生は、実験用てこを使って、支点からの距離とおもりの重さとの関係について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/16 卒業式予行練習
3/18 卒業式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030