最新更新日:2024/06/27
本日:count up29
昨日:56
総数:363356
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

5月20日(金)6年生 天湖森の魅力を発信しよう

 今年度、総合的な学習の時間のテーマを「天湖森をいろいろな人に楽しんでもらおう」とし、学習を進めています。今日は、実際に天湖森を訪れ、そこで働く方に天湖森に対する願いや思いを伺いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(木) 6年理科「ものの燃え方」

 6年生は2限に、理科の学習を行っていました。
 燃焼した後の空気中の酸素濃度を酸素センサーを使って調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(水) 6年算数「数量やその関係を式に表そう」

 6年生は2限に、算数の学習をしています。
 2つの数量の関係を式で表します。XとYを使ってどのように表せるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(火) 56年金銭教育出前講座

 5限に、第一銀行による出前講座が開かれ、5・6年生が参加しました。
 講師の先生からお金の大切さについて教えてもらいました。
 お金とともに、時間と自分を大切にすることについてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(日) 6年国語「笑うから楽しい」

 6年生は、2限国語の学習を行っていました。
 説明文から筆者の説明の工夫について考えていました。
 お互いの考えを伝え合いながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(月) 6年社会「国会のはたらき」

 6年生の3限は、社会科の学習でした。国会のはたらきについて、教科書や資料から読み取り、丁寧にノートに記録していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月6日(木)6年外国語科

 4限、6年生は、中学校の英語の先生とALTと一緒に外国語科の学習に取り組んでいます。
 世界のあいさつの仕方の違いを知って、みんな驚いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(火) 6年「入学おめでとう集会」の準備中

 6限、6年生は明日行われる「入学おめでとう集会」の準備をしています。
 最高学年として初めて自分たちで行うイベントです。お祝いする気持ちが伝わるようがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金) 6年算数「対称の形」

 6年生は、点対称について学習を進めています。
 今日は、「点対称の形の特徴をさらにくわしく調べよう」という課題で、学習に取り組んでいました。
 みんな、集中してノートに書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(木)6年外国語「はじめましてエミリー先生」

 今日から新しいALTエミリー先生が赴任されました。早速、4時間目には6年生と一緒に授業を行い、エミリー先生の出身地アメリカの話を聞いたり、子供たちも自己紹介をしたりするなど、楽しい外国語の時間が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030