最新更新日:2024/06/27
本日:count up44
昨日:56
総数:363371
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

1月13日(金) 6年生 にっこり笑顔、あなたもわたしも

今日6年生に贈った言葉は「に」
「にっこり笑顔 あなたも私も」
です。

学習に、仕事にと日々盛りだくさんな6年生ですが
笑顔になれることは何よりも大事だと思います。

今日もできた時の笑顔、楽しい時の笑顔であふれる6年教室でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(木) 6年生 早く、可能な限り

6年生の合い言葉の一つに
「As Soon As Possible」(早く、可能な限り)
があります。
これまでずっと伝え続けてきたこの言葉を、今日改めて6年生に贈りました。
時間は有限です。
限られた時間をいかに有効に使うかが大切です。
今日の6年生は1限の音楽に合唱と合奏をし、2限の理科に実験をし、運動タイムに8の時跳びをしと、限られた時間にたくさんのことに取り組みました。
卒業まで残されたのは45日です。限られた時間にたくさん成長してくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水) 6年生 労をいとわず

卒業までの47日の今日は2日目、卒業まであと46日です。
今日の言葉は「ろ」「労をいとわず」です。
6年生には、学級で、学校で様々な役割があります。
それらをやらされている作業と感じるのではなく、
自分から何をすれば学級が、学校が良くなるか考える仕事にすることで、
自分の成長につながると伝えました。

給食準備中のことです。
今日数名欠席者がいたのですが、欠席者の仕事を進んで引き受ける6年生の姿が見られました。
給食準備を通じて成長したあとの給食は、さらにおいしく楽しく感じたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(火) 6年生 いざ最高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明けましておめでとうございます

さて6年生は卒業まであと47日になりました。
47・・・ちょうど「いろは歌」の文字数と同じです。
この47日間、6年生に「いろは歌」の頭文字からとった
言葉を贈ります。
今日の言葉は「い」学級目標でもある
「いざ最高学年」です。

12月22日(木) 6年家庭科「ナップザック」

 ミシンを使った裁縫の学習で製作していた「ナップザック」がついに完成してきました。ひもを通してしばったら完成です。お気に入りのナップザックができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(金) 6年国語「年賀状の書き方」

 年賀状の書き方について学習しています。
 お世話になった先生へ年賀状に書く内容について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木) 6年「プログラミング」

 プログラミングで、「ネコを正方形にそって動かす」ことに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、ミシンを使ってナップサックを作成中です。
 ミシンの使い方は難しいですが、友達と協力して進めていました。

12月8日(木) 6年理科「電気の利用」

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水) 5・6年書き初め練習2

 5年生は「雪の大地」6年生は「強い信念」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
JKIDS大賞2011
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030