最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:29
総数:363486
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

6月9日(金)6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日行った、マレーシアの小学校との1回目の交流を振り返りました。
 満足度を子供たちに尋ねると、ほとんどの子供が50%前後でした。その理由を聞き合い、2回目の交流に向けてどのようにしていくかを話し合いました。
 この授業の様子は、楡原中学校の先生方にも見ていただきました。来週は他の学年の授業も見ていただく予定です。

6/8(木) 6年生 学習風景

画像1 画像1
 外国語では、一人一人自分の宝物についてプレゼンテーションを行いました。マレーシア交流を終えて、自信をもって発表していた姿がすてきでした。

6月7日(水)6年生 マレーシアの小学校と交流1回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は今年度、総合的な学習の時間にマレーシアの小学校との交流を通して「共生」について考えます。
 今日はオンラインでの交流1回目でした。互いの自己紹介や学校紹介の後、質問し合いました。
 子供たちは「楽しかった!」「またやりたい!」「明日もやりたい!」と言っていました。

5月31日(水) 6年生 書写

 書写の時間には、筆順と次の始筆に着目して文字を書こうと、真剣に話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(火) 6年生 算数

 算数は、今までの学習の定着を基にしながら、新しい学びをしていくことが多い教科です。今日の学習は、5年生の学習の復習をしながら、分数の同士のかけ算の答えを導き出しました。
 また、面積や体積を求めるときも、分数同士のかけ算を使ったり、答えも分数で表すことができることを理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(月) 6年生 図工

 「この筆あと どんな空?」の学習では、一人一人が自分のイメージした空を、絵の具やクレパスを使って表現しています。
 どんな気持ちで空を描き、どんな題名を付けるのか聴くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(月) 6年生 碧っ子スローガンの製作

 先週代表委員会で話し合い、決定した「碧っ子スローガン」の掲示物の製作を行っています。
 全校の子供たちが意識しやすいように、丁寧に大きな文字で書いています。
画像1 画像1

5月29日(月) 6年生 総合的な学習の時間

 6年生の総合的な学習の時間では、マレーシアの学校の子供たちと交流します。
 昨年度と同じ学校との交流ですが、交流する子供は今年度初めて出会うので、互いにわくわくどきどきしていることと思います。
 これからお互いの文化や生活を知るために調査活動や、外国語の学びをさらに深めていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(金)6年生 算数

画像1 画像1
 分数のかけ算の問題に取り組んでいます。

5月26日(金)6年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の書写は、「筆順と点画のつながりには、どのような関係があるのだろう」という課題でした。正しい筆順で書いた漢字と間違った筆順で書いた漢字を比べ、筆順が違うと字形が崩れることに気づきました。
JKIDS大賞2011
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
6/12 心の花ウィーク(〜16日)
花の苗植え
委員会活動
6/13 読み語り
6/14 全校音楽
サイエンスカー訪問
6/15 3年:校外学習
1・2年:くもくん教室
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030