最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:54
総数:362721
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

6月11日(火) 6年生 家庭科2

 出来上がったカフェメニューは、こちら。
 なかよしカフェ・フレッシュカフェ・クロリンカフェの各メニューです。
 どれもとってもおいしそうで、子供たちは満足した表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火) 6年生 家庭科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「○○カフェ メニュー」の実習日です。
 二つの班に分かれて、炒める料理を中心に、卵や野菜を使ったモーニングワンプレートに挑戦しました。

6月11日(火) 6年生 マレーシアとの交流

画像1 画像1
 マレーシアの小学校から事前に送ってもらったスライドについて質問し、マレーシアの子供たちに答えてもらいました。
 次に、本校の学校紹介では、学校の周りの自然や学校生活等についてのプレゼンテーションを行いました。
 マレーシアの子供たちの反応が素敵で、特に温泉が近くにあることや、給食について関心が高まったようです。
画像2 画像2

6月11日(火) 4・5・6年生 読み語り

 今日の朝活動は、読み語りでした。「とら猫とおしょうさん」の物語を子供たちは夢中になって聞き入っていました。
 てきぱきとした会場準備や聞く姿勢など、上学年らしい姿が見られました。
画像1 画像1

6月5日(水) 6年生 聞いて考えを深めよう1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の学習で、学校に関わる大人の人にインタビューをすることになりました。他教科などの学習でお世話になっている先生方や調理員さん、学校の事務関係の仕事をされている職員の方などは、どのような思いで学校に関わっておられるのでしょうか。 

6月5日(水)6年生 聞いて、考えを深めよう2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、どのように質問したらインタビューされる人が話しやすいかを考えて、準備をしてきました。この後は、インタビューを通して自分が考えがどう深まったり、変化したりしたのかを友達に伝えていきます。

5月30日(木) 6年生 家庭科

 6年生の家庭科では、調理実習を行いました。自分たちのカフェのモーニングメニューを考えることをテーマに仕上げていました。子供たちが作ったスクランブルエッグ、ほうれん草とニンジンの和え物がとても美味しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(木) 6年生 社会

 今日は、社会の学習で「市議会」について考えたり、話し合ったりしました。
 市議会の役割を知り、国会との違いについて理解をしながら、自分たちの生活との関わりについて関心を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(木) 4・5・6年生 体育 リレー練習2

 4・5・6年生白団のリレー練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(金) 5・6年生 総合的な学習の時間

 今日の総合では、マレーシアの学校との交流に対する思いを、互いに伝え合いました。「互いの国のいいところを伝え合って仲良くなりたい」「アメリカはすぐにイメージできるけれど、マレーシアのことはなかなか知らないから、調べてみたい」「遊びに誘って、友達をつくりたい」と、子供たちは自分の思いを楽しそうに語っていました。
 今後の学習が楽しみです。
画像1 画像1
JKIDS大賞2011
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
6/29 2・3年:PTA親子活動
5・6年:PTA親子活動
6/30 1年:PTA親子活動
7/1 委員会活動
7/2 スクールカウンセラー勤務日
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030