最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:21
総数:146068
「いつも元気で 人にやさしく 自分で考えて行動する」福沢の子
TOP

資源回収・環境整備

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は朝からふたば会の資源回収と学校環境整備がありました。
たくさんの保護者や子供たち、教職員が参加しました。

資源を地域から回収した車が到着するたびに、全員で種類ごとにトラックに運びました。

たくさん集まり感謝いたします。

協力していただいた地域の方もありがとうございました。

がんばった給食当番(5月21日)

画像1 画像1
今週は、4年生が全校の給食当番を担当しました。手際よく準備を進め、一皿一皿丁寧に盛りつけができました。

自動車文庫(5月21日)

画像1 画像1
今日は楽しみしていた自動車文庫の日でした。子供たちは一生懸命本を探していました。

5月21日 ヘチマの植え変え(4年生)

画像1 画像1
 牛乳パックで種から育てたヘチマが大きくなったので、鉢に植え変えました。もっと、大きくなってほしいです。

5・6年 学活

学活で運動会の振り返りをしました。一人一人自分の気持ちを語ったり、寄せ書きに記入したりしながら、運動会で頑張ったことなどをシェアしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月20日 1、2年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習で、1年生はアサガオを、2年生は種から野菜を育てています。
 先週の暖かさからか、一気に芽が出てきて子供たちは大喜びでした。

5月15日 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の運動会は、開会式後のアピールタイムからスタートしました。
 個走もみんな、最後まで力いっぱい走り抜きました。

5月15日 運動会 1・2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、子供たちが楽しみにしていた運動会でした。
 暑い日でしたが、最後まで全力でがんばりました。

運動会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高学年は、加技走で親子競技を行いました。
 笑顔のゴールが溢れました。

5年 理科

あおぞら級で飼っている金魚から卵が生まれました。
理科の時間に観察していると、生まれる瞬間を観察することができました。
子供たちは、初めて見た魚の誕生に感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事等予定
2/7 クラブ
富山市立福沢小学校
〒930-1281
富山県富山市東福沢46-4
海抜98.9m
TEL:076-483-1857
FAX:076-483-1873