最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:21
総数:146068
「いつも元気で 人にやさしく 自分で考えて行動する」福沢の子
TOP

5年  家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の授業で、お茶の道具の名前や、お茶を均等に入れる練習をしました。
普段飲んでいるお茶を家から持ち寄り、葉の種類によって、色や香りに違いがあることに驚いていました。5,6種類のお茶を飲み比べ、楽しんでいました。

5・6年 休み時間の出来事

 赤団が昼休みにグラウンドでアピールタイムの練習をしていました。
 そこに下級生の子供たちが自然と集まってきてみんなで見ていました。途中から声援がかかったり、拍手が出たりして、高学年も下学年もとても楽しそうでした。白団は、アピールタイムで使用するお面を完成させ、次回、グランドで練習するそうです。
画像1 画像1

5・6年 結団式に向けて

27日は運動会の結団式です。結団式に向けて、各団準備を進めています。アピールタイムの応援歌やパフォーマンスの練習を頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

楽しい外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生・4年生はALTの先生に、外国の名前や国旗を教えてもらいました。
 後半はお互いにあいさつを交わす活動をしました。子供たちはとても楽しそうでした。

4月21日 2年生国語科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語科で「ふきのとう」の音読をしました。二人で一人何役もこなし、それぞれ登場人物の様子を考えて音読することができました。どんどん上手になっていき、笑顔溢れる楽しい時間となりました。

4月21日 1年生の自己紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、第1回目のなかよしタイムがありました。縦割り班の顔合わせを兼ねて、自己紹介をしたり、ゲームを楽しんだりしました。
 1年生は、最初に自己紹介をしました。みんな上手に言うことができ、用意された歓迎くす玉を元気に割り、大喜びでした。

5・6年 全校福沢っ子会議

 全校福沢っ子会議を開き、全校のみんなで児童会目標を決めました。
 5・6年生は、この日のためにいくつかの案を考えたり、司会進行の準備をしたりしました。話し合いでは、1年生も手を挙げ自分の意見を発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

掃除の仕方を知ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生を迎え新年度が始まりました。明日からいよいよ縦割り班で掃除も始まります。
 そこで、6年生が掃除道具の使い方や、掃除の仕方を全校生に説明しました。みんなで協力してきれいな福沢小学校にしていきます。

図書オリエンテーション

画像1 画像1
図書館司書の方から、図書館の使い方や図書の分類法について教えていただきました。子供たちは、一層本に親しみをもったようです。

4月15日(木) 本に親しもう(5・6年生)

画像1 画像1
 司書の先生に、図書室の利用の仕方について教えていただいたり、本の読み聞かせをしていただいたりしました。たくさん本を読んでほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事等予定
2/7 クラブ
富山市立福沢小学校
〒930-1281
富山県富山市東福沢46-4
海抜98.9m
TEL:076-483-1857
FAX:076-483-1873