最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:45
総数:146035
「いつも元気で 人にやさしく 自分で考えて行動する」福沢の子
TOP

5・6年 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生・6年生は総合的な学習の時間に自分の将来の職業について考えたり調べたりしています。
今日は、先生方にインタビューをしました。「先生の仕事のやりがいは何ですか?」「どうして先生になろうと思ったのですか?」など、子供たちは積極的に質問していました。

みんなで縄跳び

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間に3・4年生の子どもたちが集まって、みんなで大縄飛びを楽しんでいました。

夢は叶う!〜世界一の頂からみえたもの〜

立山ガイドの佐伯知彦さんに来校していただき、3年生から6年生で講話を聞きました。
佐伯さんは、ご自分の夢であったエベレスト登山の様子を写真を交えながらお話しされました。
その中で、子どもたちに「あきらめなければ夢は叶うこと」「自分からチャンスをつかむために行動することの大切さ」を話しておられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトボール投げ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
チャレンジ陸上校内記録会でソフトボール投げをしました。
6年生だけでなく、4年生・5年生も挑戦しました。
練習の成果が発揮され、飛距離が伸びて子どもたちは大喜びでした。

花壇での作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校で花壇の世話をしています。
草花が長生きするように、先週は草むしり、今週は花摘みをしました。
作業後は花壇の花々が元気になったようです。

菊の手入れ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生が育てている菊の手入れをしました。
今日は肥料を与えたり、支柱を付けたりしました。
どんな花が咲くか楽しみです。

小見小とのオンライン交流学習

画像1 画像1 画像2 画像2
小見小学校の3・4年生と初めてオンラインで交流しました。
お互いの自己紹介をして楽しいひとときを過ごしました。
子供たちにとってよい経験になりました。
次の機会には、もっと交流を深められるようにしたいです。

3年 かげおくり

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科で「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしたので、休み時間に、かげおくりを体験しました。今日は天気がよく、かげがくっきりしていたので、3年生の子供たちは歓声を上げていました。
次の時間の体育のために、グラウンドに出てきた4年生が、自分たちも去年かげおくりをしていたことを思い出し、3年生の横に並んで一緒に遊びました。

1,2年生 生活科 新しい仲間

画像1 画像1 画像2 画像2
1、2年教室では、メダカやヌマエビを育てています。
そこに、バッタが数匹仲間入りしました。
子供たちは、図書室で飼い方を調べたり、草を集めて環境作りをしたりとバッタが喜んでくれるように一生懸命考えています。
 

プランター整備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校でプランターの整備をしました。
花がもう一度咲くように花摘みをしました。
子供たちは、きれいな花が咲くように一生懸命取り組んでいました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事等予定
2/25 卒業を祝う集会 体育館ワックス塗り(終日)
2/28 クラブ(最終) 卒業お祝い週間(〜3月4日まで)
富山市立福沢小学校
〒930-1281
富山県富山市東福沢46-4
海抜98.9m
TEL:076-483-1857
FAX:076-483-1873