最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:47
総数:433748

【7月20日】4年生 締めくくりの大掃除!

 1学期たくさん使った教室をみんなでピカピカにしました。マットの下や窓の桟など、隅々まできれいにしようと一生懸命に取り組みました。明日は、気持ちよく終業式を迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月20日】4年生 おいしい給食ありがとうございました!

 今日で1学期最後の給食でした。レバーやワンタン、枝豆などのちょっぴり珍しい献立を味わっていました。たくさん枝豆を食べていたしっかり者が「どれが空か分からなくなった」と困っている姿がほほえましく、印象的でした。
 1学期最後の給食も無事「食べキリン」できました。2学期もおいしくいただきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月16日】4年生 そろばん!

 算数の時間にそろばんを使って簡単な計算をしました。繰り上がりや繰り下がりも慣れてくると速く計算できるよさを感じ、楽しんで取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【7月16日】4年生 がんばった水泳学習!

 目当てに向かって一生懸命取り組んだ水泳学習も、今日で最後。最終日は記録会をしました。B&Gで学んだことや繰り返し練習したことを存分に発揮して、どの子も精一杯の泳ぎをしていました。記録の伸びやスピードアップから、これまでの学習の成果を感じられたようです。自信を高められる水泳学習になったようで、本当によかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【7月14日】4年生 夏休み用の本を借りました!

 夏休み用の本を借りに図書室へ行きました。今年は、読みたい本を2冊と文字だけの本を3冊の計5冊を、じっくり選びました。夏休みも引き続き、大好きな本に親しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月9日】4年生 B&G水泳教室最終日!

 多くの学びがあったB&G水泳教室も、今日で最終日となりました。練習の中で今まで教わったことを再確認し、初回からの成長ぶりを実感していました。これからも自信をもって水泳学習に取り組んでいきましょう。
 お世話になったコーチにしっかりと感謝の気持ちを伝えられたことも立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月6日】4年生 環境チャレンジ10始動!

 国際的な問題となっている「地球温暖化」。自分たちの未来を守るべく取り組む、「環境チャレンジ10」についてお話ししていただきました。その後、任命書を手渡しされ、取組への意欲を高めた子供たち、これからチャレンジ内容を決めて夏休みにがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月6日】4年生 2回目のB&G水泳教室!

 楽しんで、めきめき上達しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月2日】 4年生 ガラス美術館の招待!

 富山市ガラス美術館・図書館に招待していただき、校外学習に行ってきました。
 美術館では、ガラスの透明感を生かした幻想的な作品や、あえてガラスとは思えない質感を表現した作品などの鑑賞を通して、ガラスでの創作の面白さを肌で感じ取ることができました。
 図書館では、合計約29万冊という蔵書の数に驚いていました。夏休みの学習で利用したいと考える子供もいました。
 今度は家族の人とじっくり回るのもいいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6月30日】4年生 まぼろしの花!

 図工の時間に想像を膨らませて「まぼろしの花」を描いています。こんな花が、あんな場所にあったらすてきだな、と考えながら混色や筆遣いに気を付けながら仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 交通安全街頭指導
スクールカウンセラー来校
3/4 卒業を祝う会
3/5 学びの庭 かがやき教室
3/7 児童会引継式

出席停止連絡票

その他

コロナガイドライン

富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849