最新更新日:2024/05/30
本日:count up13
昨日:47
総数:433755

【2月9日】4年生 校外学習〜スケートに挑戦!その3〜

 最後の自由滑走の時間には、カメラに向かってピースをして滑る余裕をもてる子も。
 貴重な体験ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月9日】4年生 校外学習〜スケートに挑戦!その2〜

 ピタッと止まる練習をしている様子です。「だるまさんが転んだ」のかけ声に合わせて止まろうと試みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月9日】4年生 校外学習〜スケートに挑戦!〜

 今年度最後の校外学習に行ってきました。今回のテーマは「体験」。「富山スケートセンター」と「富山市ガラス工房」で活動してきました。
 写真はスケート学習の様子です。ほとんどの子供が初体験です。スケート靴を履くところに始まり、最初は壁につかまって立つのがやっとでした。たくさん転びましたが、その分うまく滑ることができたときの喜びもひとしおだったようです。
 体験することで、いとも簡単そうに滑っているオリンピック選手がいかにすごいのか実感していた子供達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月1日】4年生 「白馬」一筆入魂

 書写の時間に「白馬」の清書をしました。
 自分たちなりに考えた「気を付けること」を心に留めて、一筆一筆丁寧に書き上げていました。集中して字を書く姿勢をこれからも大切にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月1日】4年生 水を冷やすと…?

 理科の学習では、「水を冷やすと本当に氷になるのか」「水の様子はどう変わるのか」を調べる実験を行いました。氷と食塩水に浸けて冷やし、1分ごとに温度を記録しながら、試験管の中の水をじっくり観察していました。
 子供たちは、時間はかかったものの、期待していた通り水が氷に変化することが分かり、うれしそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月21日】4年生 両面版画を制作中!

 図画工作の時間に、「好きな動物」をテーマに両面版画の制作を進めています。
 完成像をイメージしながら、よい仕上がりになるように彫る線の太さや背景を工夫しています。じっくり丁寧に作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1月21日】 4年生 広さを体感しよう!

 算数科では、広さを数で表す学習を進めています。
 今日は、「1平方メートル」を新聞紙で作り、乗ってみたり、並べてみたりして、1平方メートルの広さを体感していました。具体的なイメージをもって学習をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1月21日】4年生 縄跳びをがんばろう!

 冬といえば縄跳び!今日から体育では縄跳びの学習が始まりました。
 新聞ダッシュをして体を十分に温めてから、前跳びを中心に練習を重ねました。最後は、いろいろな跳び方で2人跳びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月19日】4年生 雪を味わい尽くそう!

 たくさん積もった雪を心ゆくまで堪能しました。
 雪合戦やそり遊び、雪だるまづくりなど、やはり雪遊びは楽しいようで、夢中で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月19日】4年生 高学年へ向けて、第一歩!

 今日は、5・6年生がスキー学習に出かける日、ということで4年生が最高学年としての役割に挑戦しました。
 玄関やエントランスでの朝の挨拶、朝と昼の放送、帰りのあいさつなど、普段から5・6年生がたくさんの仕事をしてくれていることがよく分かりました。それでも、4年生の子供たちは、「4月から自信をもって引き継げるようにがんばる」とはりきってチャレンジしていました。
 大勢の人の前で発表するのは勇気がいること、10分の放送にはその何倍もの準備や練習が必要なこと、自分がやっているつもりでも挨拶の声が小さかったり目が合わなかったりすることなど、多くの学びとやり遂げた充実感をこれからに生かしていきたいですね。
 今日は本当によくがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行
スクールカウンセラー来校
交通安全街頭指導
3/17 6年生修了式
3/18 卒業式

出席停止連絡票

その他

コロナガイドライン

富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849