最新更新日:2024/06/22
本日:count up36
昨日:100
総数:435768

【5月12日】4年生【書写」初めての清書

 書写の時間に今年度初の清書をしました。点画の形や長短に細心の注意を払いながら、「林」を集中して書いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5月12日】4年生 運動会へ向けて始動!「台風の目」

 運動会へ向けて、団体競技「台風の目」の練習を行いました。今日は、ルールを確認し走順を決めました。「どうすればきれいに速くコーンを回ることができるか」「どうすれば安全に素早く棒を飛び越えることができるのか」考え、話し合いながら練習を進めていました。
 3年生へ励ましの声をかけたり整列を促したりするなど、上学年としての成長も見られる充実した時間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5月6日】4年生 ハイテンションEnglish!

 外国語活動は、とにかくゲームラッシュでした。5秒で描いた絵を予想して答えたり友達とじゃんけんしてビンゴを目指したりして、大いに楽しみました。もちろん、なるべくEnglishでがんばっています!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5月6日】4年生 表に整理すると…

 算数科では、数値をグラフや表にまとめて分かることを考えています。今日は、2つの情報を組み合わせて1つの表に表すことで、知りたいことがすぐに分かるよさを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4月30日】4年生 漢字辞典って便利!

 国語科の学習で、漢字辞典の使い方を学習しました。3通りの調べ方を知り、場面に応じて使い分けができるよさを感じながら生き生きと漢字を探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4月28日】4年生 都道府県をより詳しく!

 社会科では、都道府県の学習が進んでいます。今日は、交通機関や名産品などを地図帳を基に白地図に書き込みました。自分から友達のところへ確認しに行って、正しいことを学んでいこうとする姿が見られることが増えてきています。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4月28日】4年生 キャッチバレー!

 ソフトバレーボールから、少しルールを変えてキャッチバレーに取り組み始めました。最初の返球をキャッチできるよさを生かして、アタックまで繋がることが増えてきました。ボールが繋がると楽しいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4月28日】4年生 関節を探せ!

 理科の学習では、からだの仕組みについて調べています。今日は体中の関節を探すべく、自分の体を曲げ伸ばししながら活動しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4月28日】4年生 春の楽しみを伝えよう!

 国語科の学習では、「春の楽しみ」について学習しました。春の行事の魅力をGoogleスライドを使って表現し、友達の思いや表現のおもしろさに対してメッセージを伝え合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4月23日】4年生 繋がり始めたソフトバレーボール!

 体育科のソフトバレーボールでは、サーブとレシーブの練習に力を注いでいます。相手のコートまでボールを届けたり自陣でボールを上げたりすることの精度が上がってきて、ボールが繋がることが増えてきました。さらに磨きをかけて、ゲームにつなげていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

出席停止連絡票

その他

コロナガイドライン

富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849