最新更新日:2024/06/27
本日:count up94
昨日:79
総数:435905

【6月26日】4年生 環境チャレンジ10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とやま環境財団の方をお招きし、とやま環境チャレンジ10の1回目の授業をしていただきました。総合的な学習の時間に調べていることについて、さらにくわしく教えていただきました。今日はありがとうございました。
 4年生のみなさん、今日学んだことをもとに、夏休みに1か月間、家族で10この取組にチャレンジします。がんばりましょうね。

【6月18日】4年生 校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クリーンセンターでの様子です。ごみの分別について説明していただいたり、施設内の見学をさせていただいたりしました。子供たちは、ごみピットでクレーンを使ってごみを掴んでいる様子に驚いていました。たくさん学ぶことができました。ありがとうございました。

【6月18日】4年生 校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リサイクルセンターでの様子です。ビンや缶の分別、燃えないごみの処理の仕方を学びました。リサイクル品がたくさん売られていることに驚いた子供たちでした。ありがとうございました。

【6月18日】4年生 校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習に行きました。流杉浄水場での様子です。たくさん学ぶことができました、ありがとうございました。

【6月13日】4年生 宿泊学習のあとを大事にしている姿

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の授業に向けてワークスペースに整列を始めた子供たち。30分から授業スタートに向けて、20分に並んでいた子供たちもいます。全員の整列が25分に完了し、移動しました。そのような時間を守れるように行動する姿勢から宿泊学習のあとを大事にしていることが伝わってきて、嬉しくなります。

【6月10日〜11日】4年生宿泊学習12

画像1 画像1
 この宿泊学習の「あとが大事」です。学んだことや成長したと思うことを今後の生活に生かしてこそ、宿泊学習の意義があります。今日はゆっくりと休み、また明日からも3つのめあてを意識してがんばりましょうね。

【6月10日〜11日】4年生宿泊学習11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰校式の様子です。疲れもある中、真剣に話を聞いていました。成長を感じます。

【6月10日〜11日】4年生宿泊学習10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退所式の様子です。暑さのこともあり、室内に変更して行いました。

【6月10日〜11日】4年生宿泊学習9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い中、火の準備や調理も頑張りました。

【6月10日〜11日】4年生宿泊学習8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外炊飯、班の友達と協力して活動しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849