最新更新日:2024/05/30
本日:count up53
昨日:99
総数:433578

【2月3日】 5年生 初リーダーとして

 金曜日の掃除の時間、いつもは6年生がいるのですが、今日は中学校入学説明会のため不在でした。そこで、今日は5年生が掃除のリーダーとして頑張りました。6年生がいつもやっているように、最初のあいさつや下級生への声かけなど、5年生なりに努力しようとしていました。いよいよリーダーとして全校をまとめていく立場です。あと2か月間、頑張りどころですね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2月3日】 5年生 マグロがなかなか釣れない!

 理科では、電流がうみ出す力の学習が始まり、今日は魚釣りゲームを行いました。まずは、小さい魚のエビから挑戦し、どんどん大きな魚を釣ろうと子供たちは頑張っていましたが、なかなか釣れず、、、。「マグロを釣りたいのに、どうしたらいいのかな?」と悩む子供たちの姿がありました。今日ゲームをやってみて感じた疑問を次からの実験につなげていきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

【2月2日】 5年生 複合語たくさん!

 国語科では、「複合語」について学習しています。今日は、国語辞典や教科書を使って複合語を見つけました。雪合戦や粉ミルクなど、2つの言葉を組み合わせて1つの言葉になっているものが身の回りにたくさんありました。子供たちは「まだまだありそう!」「和語+漢語の組み合わせはなかなか見つからないな」と複合語探しを真剣に行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2月1日】 5年生 初の代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、5年生を中心とした代表委員会を初めて行いました。事前に進め方のリハーサルを行ったり、進行の確認をしたりなど、準備万端で臨むことができました。1〜4年生は、クラスの意見と理由をしっかりと伝えることができ、さすがクラスの代表です。
 自分の役割をしっかりと果たそうとしている5年生の頼もしい姿が見られ、6年生への階段を着実に上っています!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849