最新更新日:2024/06/07
本日:count up23
昨日:94
総数:434161

【4月20日】6年生 社会「学習のまとめにもクロームブックを活用!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科「わたしたちのくらしと日本国憲法」の学習のまとめをクロームブックを活用して行っています。Googleドキュメントというアプリケーションを使って、「日本国憲法が私たちの生活にどう生かされているのか」をまとめました。

【4月19日】6年生 委員会活動スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今年度第1回目の委員会活動でした。「どんな思いで委員会を進めていくか」「保内小をさらによりよく、楽しい学校にするためにはどんな活動や取組が必要なのか」について6年生が中心となり、よく考えていました。これからの活動が楽しみです。

【4月19日】6年生 社会「日本国憲法の考え方」

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の学習では、日本国憲法の3つの柱である、「基本的人権の尊重」「国民主権」「平和主義」について学習しています。教科書や資料集では、専門的な言葉多く、意味の分からない言葉やもっと詳しく知りたいことなどをクロムブックを活用して調べています。

【4月19日】6年生 体育「リレー」

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科の学習では、「リレー」の学習に取り組んでいます。バトンパスを中心に練習し、授業の最後には4つの色団で勝負をしています。

【4月16日】6年生 図書室オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の6時間目に図書室へ行き、図書室の使い方を再度確認したり、著作権について学んだりしました。今年度も読書に親しむことができるといいですね。

【4月16日】6年生 理科 「物の燃え方と空気」

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科では「物の燃え方と空気」の学習を行っています。今日は、「集気瓶の中のろうそくを燃やし続けるにはどうすればよいか」について考え、実験を行いました。

【4月14日】6年生 国語「物語文の学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の学習では、「帰り道」という物語文の学習をしています。登場人物の人物像や心情の変化を中心に学習しています。

【4月13日】6年生 学力調査

画像1 画像1
 今日は国語と理科の学力調査を行いました。子供たちは、真剣に問題を解いていました。明日の2教科もがんばろう!

【4月13日】6年生 外国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、新しいALTの先生と外国語科の学習がありました。
 ビンゴゲームを通して、いろいろな国の名前や挨拶の英語表現に慣れ親しみました。

【4月9日】6年生 道徳科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 道徳科の学習では、自分の考えをしっかりワークシートにまとめ、その後全員が自分の考えを伝え合えるように進めています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/20 自転車安全教室(3,4年生)
集金振替日
4/21 歯科検診
4/24 学習参観、学級懇談会
PTA総会
4/26 振替休業日
富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849