最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:47
総数:433746

【1月24日】 6年生 社会科「学習のまとめ」

 6年生の子供たちは、学習のまとめにもクロムブックを活用しています。今日は、単元を通して調べて分かったことや学習したことをまとめました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1月21日】 6年生 薬物乱用防止教室

 今日、6年生は、学校薬剤師の方に来ていただき、「薬物乱用防止教室」を行いました。お酒やたばこ、薬物の害についてプレゼン資料を基に学びました。
 また、富山西警察署からお借りした違法薬物の標本を見たり、違法薬物を誘われたときに断るロールプレイをしたりして学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月20日】6年生 社会 「長く続いた戦争」

 今日の社会科の学習では、太平洋戦争がどのようにして終結したのかを教科書や資料集を使って調べました。調べて分かったことはみんなで共有しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1月20日】6年生 外国語「My best memory」

 今日の外国科の学習では、様々なゲームを通して小学校の思い出を紹介する英語表現を学んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1月19日】6年生 スキー学習がんばりました!!

 6年生の子供たちは、最後の校外学習となったスキー学習を思い切り満喫することができました。今日1日でスキーの技能も上達し、すべての班がリフトに乗って滑ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月18日】6年生 理科「水溶液の性質とはたらき」

 今日の理科の学習では、水溶液とは、どのようなものだったかを振り返り、食塩水、石灰水、アンモニア水、塩酸、炭酸水の5つの種類の水溶液の違いを考えました。
 どのグループも実験の手順を確認し、安全に行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月17日】3学期の委員会活動がスタート!

 今日は、3学期最初の委員会活動でした。5、6年生の子供たちは、早速、3学期に行いたいことを話し合ったり、決めたりして活動を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月14日】6年生 50年、51年前卒業生との集い2

 50年前、51年前の卒業生の方々から、「ありがとう。楽しかったよ!」「懐かしい思い出がよみがえってきたよ!」「6年生、がんばっているね!すごいね!」などと言っていただき、6松の子供たちは、がんばってよかったなと、感じていました。
 雪やコロナで大変な中、この集いに参加していただいたことに感謝申し上げます。これからも保内小学校をよろしくお願いします。どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月14日】6年生 50年、51年前卒業生との集い 1

 今日の創校記念式の後、「50年、51年前卒業生との集い」を行いました。「学校紹介」「クイズ!50年前、51年前は?」「校舎案内」「校歌合奏」などを行い、保内小の先輩方と楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月13日】6年生 50、51年前卒業生との集いに向けて!

 明日は、創校記念式が行われ、その後「50、51年前卒業生との集い」を行います。6年生の子供たちは、明日に向けて準備を進めています。保内小の先輩と交流できる機会を大切にし、実りある集いにしたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 交通安全街頭指導
スクールカウンセラー来校
3/4 卒業を祝う会
3/5 学びの庭 かがやき教室
3/7 児童会引継式

出席停止連絡票

その他

コロナガイドライン

富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849