最新更新日:2024/06/22
本日:count up1
昨日:46
総数:435553

【9月23日】6年生 外国語「My Summer Vacation」

 今日の外国語科の学習では、「I went to 〜」や「I enjoyed 〜」などの表現を用いて一人一人「夏休みの思い出」を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月23日】6年生 社会「江戸幕府と政治と安定」

 社会科の歴史の学習では、「江戸時代」に入りました。今日は、徳川家康と江戸幕府について教科書や資料集を活用して調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月22日】6年生 社会「信長か秀吉か?」

 今日の社会科の学習では、「天下統一に向けた働きがより大きかったのは、信長か秀吉か」についてクラスのみんなで話し合いました。話合いは1時間では終わらず、2時間目に突入するなど、大変盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月22日】6年生 体育「リーグ戦開幕!」

 体育科「ソフトバレーボール」のリーグ戦がスタートしました。同じチーム仲間と声をかけ合いながら、勝利を目指して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月21日】6年生「トートバック、ナップサック作り」(家庭科)2

 先生の話をよく聞きたり、友達と教え合ったりしながら丁寧に進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月21日】6年生「トートバック、ナップサック作り」(家庭科)1

 家庭科の学習では、「トートバック、ナップサック作り」に挑戦しています。今日は、安全に気を付けてミシンを使って作業を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月17日】6年生 学習の様子

 6年生の子供たちは、日々の学習に進んで取り組んでいます。授業で習ったことを自学ノートに復習したり、友達同士で教え合ったりする姿がよく見られます。

 写真は上から、社会科「戦乱の世から天下統一へ」、道徳科「技術で障害をなくしたい 遠藤 謙」、外国語科「Summer Vacation」の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月17日】 図書委員会「ぽんちゃんポイントカード」スタート!

 今日から、図書委員会主催の「ぽんちゃんポイントカード」がスタートしました。保内っ子のみんなが、図書室をもっと利用してほしい、もっと読書に親しんでほしいという図書委員会の子供たちの願いから実施することになりました。
 図書室に来たら、1ポイント
 図書室で本を借りると、2ポイント
 図書室で本を読んだり、読んであげたりすると、3ポイントもらうことができます。ためたポイントは、イベント招待券やぽんちゃん着せ替えグッズなどと交換できるそうです。
 
 今日は、初日ということもあり、多くの人が図書室に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月14日】6年生 カレーライス最高!

 今日の給食は、待ちに待った「ハンバーグカレーライス」でした!心も体も大きく成長している6年生の子供たち。もちろん今日も食べキリンでした!
画像1 画像1

【9月14日】6年生 国語「対話の練習」

 今日の国語科の学習では、対話の練習として、いちばん大事なものを3人グループで伝え合いました。今日の学習を今後のグループ学習でも生かせるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 委員会活動(4,5年)
3/23 給食最終日
3/24 1〜5年修了式

出席停止連絡票

その他

コロナガイドライン

富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849