最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:47
総数:433742

【8月31日】6年生 図工「思い出の校舎」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、がんばって描き上げた「思い出の校舎」の作品を鑑賞しまし、友達の作品のよさをお互いに伝え合いました。

【8月31日】6年生 家庭科の学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループ発表の後は、全員の実践を見合い、付箋を使って感想を伝え合いました。今後は家庭科で学んだことを生かし、家庭でもどんどん実践できるといいですね!

【8月31日】6年生 家庭科の学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の家庭科の学習では、夏休みに実践した「朝食作り」についてグループで紹介し合いました。32人全員がきちんと課題に取り組んだことが立派ですね!

【8月30日】2学期の委員会活動がスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2学期最初の委員会活動でした。どの委員会も「こんな活動をしたい!」と意欲をもって話し合う姿が見られました。2学期は、また新たな取組や活動にチャレンジする委員会が多いようです。楽しみです。

【8月30日】6年生 国語「やまなし イーハトーブの夢」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から本格的に2学期の授業が始まりました。6年生の子供たちは、1学期同様、落ち着いて学習に取り組んでいます。

 国語科の学習では、宮沢賢治の「やまなし イーハトーブの夢」の学習が始まりました。今日は、「やまなし」という題名からどんな物語なのかを想像したり、初回の感想をまとめたりしました。今後の学習が楽しみですね!

【8月30日】6年生 社会科「元の大軍がせめてくる!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の社会科の学習では、「鎌倉幕府は、元とどのようにして戦い、その後どうなっていったのか」について、教科書や資料集、クロムブック等を活用して調べたり、話し合ったりしました。クロムブックの使い方はもうバッチリですね!

【8月27日】6年生 2学期もがんばるぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期がスタートし、校舎に子供たちの笑顔が戻ってきました。6松の子供たちの元気いっぱいな姿にうれしく感じました。大変な1年間ですが32人全員でがんばっていこうね!
 

【8月26日】6年生のみなさんへ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 長かった夏休みも今日で終わり、明日から2学期が始まりますね!
 
 「夏休みのしおり」をもう一度よく確認し、忘れ物なしで登校してきてくださいね。
 
 明日、6年生のみなさんに会えるのを楽しみにしています!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 委員会活動(4,5年)
3/23 給食最終日
3/24 1〜5年修了式

出席停止連絡票

その他

コロナガイドライン

富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849