最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:92
総数:436011

【5月10日】縦割り清掃スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、縦割り清掃がスタートしました。最初に6年生が役割分担や清掃の仕方を説明し、さっそく担当場所の清掃に取りかかりました。どの班も全員が真剣に清掃に取り組む姿がとてもすてきでした。

【5月10日】今日の委員会活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
 引き続き、活動の様子です。5、6年生でよく話し合いながら進めています。
 上の写真は図書委員会、下の写真は保健委員会の活動の様子です。

【5月10日】今日の委員会活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、今年度2回目の委員会活動を行いました。各委員会ごとに活動の準備に熱心に取り組みました。
 上の写真は給食委員会、下の写真は体育委員会の活動の様子です。

【5月7日】6年生 運動会に向けて 〜 結団式 〜 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 結団式後すぐに、各団に分かれてアピールタイムの練習を行いました。初めての1〜6年生が集まっての練習は、少し緊張した様子でしたが、4つの団の応援の声がアリーナや校舎内いっぱいに響き渡りました。

【5月7日】6年生 運動会に向けて 〜 結団式 〜 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は令和3年度運動会に向けて、結団式を行いました。まずは、団役員の自己紹介です。次に、スローガン「4団輝け 一人一人が全力を出し切る 運動会 2021」を発表し、込めた思いを説明しました。その後、各団長が校長先生から団旗を受け取り、意気込み等を語りました。

【5月6日】6年生 外国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の外国語科の学習では、「My Profile」をペアの友達とプレゼンテーション形式で発表しました。子供たちは、いろいろな英語表現を覚えようと進んで学習に取り組んでいます。

【4月30日】6年生 4月がんばりました!

 4月から、入学式の準備や1年生のサポート、入学おめでとう集会に委員会活動の発足、縦割り活動スタートなど、6年生の子供たちは毎日忙しい日々を送ってきましたが、学習に集中することも忘れてはいません。そんな切り換えの速さも、成長した証と思います。
 上の写真は、理科「物の燃え方と空気」の学習、真ん中の写真は、体育科「リレー」の学習、下の写真は、家庭科「見つめてみよう生活時間」の学習の様子です。
 5月は、運動会に向けての練習・活動も始まります。全校の中心になってしっかりと準備し、「思い出に残る最高の運動会」を目指してがんばります!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月27日】縦割り班活動スタート1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、今年度のたてわり班活動がスタートしました。ぐんぐんタイムの時間に、班のみんなで遊びました。

【4月27日】縦割り班活動スタート2

画像1 画像1
画像2 画像2
 班のみんなでお話したり、遊んだりすることで子供たちの顔は笑顔に。これからの活動も楽しみですね。

【4月27日】 入学おめでとう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生の子供たちが、入学してきた1年生に「おめでとう」と「よろしくね」の気持ちを伝えるために企画した「入学おめでとう集会」が行われました。
短い間で計画、準備をしてきた6年生の子供たち。今日の集会では、自分の担当の仕事に責任をもって取り組むことができました。
 6年生のみんなありがとう!立派だったよ!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食最終日
3/24 1〜5年修了式

出席停止連絡票

その他

コロナガイドライン

富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849