最新更新日:2024/06/09
本日:count up31
昨日:35
総数:434288

【7月8日】6年生 社会「平安時代の文化」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の歴史の学習は、平安時代に入りました。今日は、平安時代の文化についてグループで調べたり、分かったことをまとめたりしました。

【7月8日】 縦割り活動2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 青団はトランプやだるまさんが転んだ、黄団はハンカチ落としなどをして楽しみました。

【7月8日】 縦割り活動1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のぐんぐんタイムに縦割り活動を行いました。赤団はトランプや新聞たたみゲーム、白団はドッジボールなどをして楽しみました。

【7月7日】 6年生 朝の時間を有効活用!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は朝の「さわやかタイム」の時間を活用し、合唱を行っています。6松には、伴奏をしてくれる子供もおり、その伴奏に合わせて「ビリーブ」を歌っています。

【7月6日】6年生 外国語科の学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どのグループもジェスチャーを交えながら、堂々と発表することができました。

【7月6日】6年生 外国語科の学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は各グループで作った、国を紹介するポスターをみんなの前で発表しました。

【7月6日】6年生 よくがんばりました!

画像1 画像1
 今日で一学期の「学習のたしかめ」が終わりました。6年生のみなさん、とてもよくできていましたよ!よくがんばりました。

【7月4日】全国小学生陸上競技交流大会富山県大会

 7月4日に、富山県総合運動公園で全国小学生陸上競技交流大会富山県大会が開催され、6年生2名が女子100mに出場しました。天候が悪かったのですが、自己ベスト更新を目指してがんばりました。保内小学校、そして富山市の代表としてがんばった2人に大きな拍手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【7月1日】 6年生 体育「水泳学習スタート!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちが楽しみにしていた「水泳」の学習が始まりました。「今年はクロールや平泳ぎに挑戦したい」「今年こそは50mを泳ぎ切りたい」など、自分の目標を立て、達成できるようがんばっていきます。

【7月1日】6年生 社会科のまとめにクロムブックを活用!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の社会科の学習では、「天皇中心の国づくり」の単元のまとめを行いました。クロムブックの使い方はもうバッチリ!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

出席停止連絡票

その他

コロナガイドライン

富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849