最新更新日:2024/06/15
本日:count up7
昨日:42
総数:434967

6年生:校外学習 in 国立立山青少年自然の家 速報その5

画像1 画像1
できあがった床に座って、お弁当!
いただきます

6年生:校外学習 in 国立立山青少年自然の家 速報その4

画像1 画像1
森小屋づくり
 床ができはじめています

6年生:校外学習 in 国立立山青少年自然の家 速報その3

画像1 画像1
森小屋づくり
頑張っています。

6年生:校外学習 in 国立立山青少年自然の家 速報その2

画像1 画像1
立山青少年自然の家に到着しました。
これから、みんなで力を合わせて「森小屋づくり」を行います。

6年生:校外学習 in 国立立山青少年自然の家 速報!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待った、校外学習。
出発の際には、下級生からの温かい見送りもありました。
思い出に残る最高の校外学習になるよう、思いっきり活動してきます!
いざ出発!

【10月14日】 6年生 国語「鳥獣戯画を読む」

 国語科の学習では「表現の工夫をとらえて読み、それをいかして書こう」の学習が始まりました。今日は「鳥獣戯画」を読んで、筆者が説明していることや自分が思ったことををまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月14日】 6年生 教え合い

 6年生の子供たちは、お互いに分からないところを聞き合ったり、教え合ったりする姿がよく見られます。
 写真は、算数科「比例の関係をくわしく調べよう」の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月13日】6年生 国語「目的や条件に応じて、計画的に話し合おう」1

 国語科の学習では、「目的や条件に応じて、計画的に話し合おう」という学習に取り組んでいます。「1年生と楽しく交流するためには、どんな遊びがよいか」という議題で話し合いを進め、今日は実際に1年生と交流活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月13日】6年生「目的や条件に応じて、計画的に話し合おう」2

 交流後には、グループごとに振り返りを行い、上手くいったところや問題点、改善点を話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月12日】6年生 立山での活動が楽しみ!!

 今日の6時間目に今週の校外学習の事前学習を行いました。立山青少年自然の家では「森小屋づくり」や「森の遊び場づくり」行います。
 「こんな森小屋にしたい!」「みんなで楽しく遊べる遊び場をつくりたい!」などと、班の仲間と楽しそうに計画を立てていました。
 金曜日、晴れますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

出席停止連絡票

その他

コロナガイドライン

富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849