最新更新日:2024/06/22
本日:count up26
昨日:100
総数:435758

【6月20日】6年生 外国語で交流会

 外国語を使って、自分が何曜日に何をしているかを友達と紹介し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6月19日】6年生 葉にでんぷんはできるのか

 理科の学習では、日光を浴びた葉と、事前にアルミホイルを巻いて日光を浴びていない葉との、両方にヨウ素液に付けて反応の違いを調べました。葉の様子の変化に子供たちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月5日・12日】6年生 いろどり野菜炒め

 家庭科の調理実習で野菜炒めを作りました。野菜の固さで炒める順番を考えたり、火が通りやすくなるように切り方を工夫したりしました。美味しくできたグループもあれば、炒める時間が短かくて野菜が固かったグループもありました。今回の経験を今後の生活に生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月10日】やすうち元気全開プロジェクト 交流会に向けて

 同じ保内でも読み方の違う、ほない小学校とほうない小学校との交流会のために、質問したいことをまとめたり、学校紹介のための写真を撮ったりしました。また、交流会の日程を決めるために2校の先生と電話で打ち合わせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月7日】6年生 保内小学校にあいさつをふやそう!

元気全開委員会の企画で朝にあいさつ運動をしています。今週は6年生が元気いっぱいにあいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849