最新更新日:2024/06/09
本日:count up46
昨日:64
総数:544648
柳町小学校のホームページへようこそ。

1/28(木) 5年生 学級会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級目標について振り返りをした後、学級目標達成に向けてどのような係活動が必要かを話し合いました。
 話合いにより、3学期の係が決まったので、今後は誰がどの係活動を担当するか決めていきます。

1/27(水) 5年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 これまで学習したことを生かしながら「希望」を書きました。
 偶然、富山県書き初め大会6年生の文字が「希望の道」なので、3階廊下に掲示してある作品を参考にすることができます。
 6年生に追いつけ、追い越せの気持ちで、取り組みました。
 来週は清書です。

1/22(金) 5年生「マット運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
 富山市体育協会の指導員の方々に、マット運動の後転と側転(側方倒立回転)のやり方を指導していただきました。
 後転では、足を素早く折りたたむことで最後まで回りきり、きれいな姿勢で着地することができました。
 側転は、最初難しいと思っている子供が多かったのですが、指導員の方に「カエルの足うち」で横に移動すると側転になるということを教わり、これからも頑張って練習に取り組もうという気持ちになりました。
 教わったことを忘れずに、今後も体育科の学習で技能向上を目指していきます。

1/20(水) 5年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、リコーダーと鍵盤ハーモニカに加えて、木琴等の特別楽器も担当します。
 5年生の子供たちは、4年生をリードする演奏ができるように一生懸命に頑張っています。

1/18(月) 5年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 比べ方を考えようの学習の様子です。

 Aさんは、8回シュートして3回成功。
 Bさんは、8回シュートして4回成功。
 Cさんは、7回シュートして4回成功。

 誰が1番シュートを成功したといえるか、比べ方を考えました。
 さすがは、5年生。多様な考え方が黒板に並び、互いの考え方のよさを聞き合いました。 

1/8(金) 5年生 書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校で一生懸命に練習してきた子供たち。家でもきっと練習を頑張ってきたことでしょう。「水清き里」を書きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式 2〜5年11:20下校、6年11:40下校
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072